2006年05月16日
お得な浴衣セレクト企画!【朝顔・唐傘・トンボ】黒地
こんにちは!
ただ今、16日になったばかり、
という感じの時刻ですが、
いろいろとサイトを見ていたら、
やっぱりご紹介していきたくなってしまい、
書いています(笑)
朝顔・唐傘・トンボの柄シリーズ、
本日は、最後に黒地です。
やっぱり、いいですね。
黒地はとっても艶っぽくないです???(笑)
<本日の名ショット^^>
黒地とはいっても、
紫色ベースの柄が入っているので、
あまり、黒い浴衣、という感じではありませんが、
とても情緒あふれる感じの仕上がりですよね。
この浴衣なら、
どんな色の帯でも、合わせられそうです。
オーソドックスに、一色とるパターンで、
黒、グレー、紫or、葉っぱの緑をべースにするか。
ピンク、黄色系で、明るくするか。
ブルー系で、しっとりと決めるか。
(てな感じでしょうか(笑))
今日ご紹介した浴衣【朝顔・唐傘・トンボ】黒地の詳細はこちらです♪
で、魅力的でしょ。この企画。
そうです、セレクト企画!
お好きな浴衣、下駄、帯が、自分で選べちゃうんです。
しかも、10%OFF♪
セットになっているものも、本当にステキで心惹かれちゃうんですが、
自分なりの冒険コーデも楽しめちゃう、この機会を
見逃す手はありませんよね??
そうなんです、
諸事情により、
もしかしたら、今回限りの企画かもしれませんよ〜〜〜。
是非、どうぞ♪
気になる諸事情については。。。
また後日のこの日記を
お見逃しなく!
(GOODニュースのなので、ご心配なく(笑))
ありがとうございます!
2006年05月15日
お得な浴衣セレクト企画!【朝顔・唐傘・トンボ】黄
こんにちは!
今日は京都は葵祭りだったんですね。
いいお天気で何よりでした。
とかいいながら、
私はまだ一度もちゃんとみたことがありません。
子ども達は、何度か連れて行ってもらってるのですが、
今年からは、二人とも学校があるので、
平日だといけませんね〜。
本当に、いつでもふらりと出かけられる、
そんな暮らしがしてみたいです。
(ちょっとプライベートで、
お疲れ気味のchikanoさんシリーズ(笑))
<本日の名ショット^^>
黄色地の浴衣も、なかなかステキですね!
ずっと同じ柄をご紹介している今週ですが、
本当に色の力ってすごいな〜と感じてしまいます。
黄色は、なんだかパワフルな印象ですね。
見ているだけで、元気が出てきます。
黄色にもいろいろありますが、
濃い目の黄色は、とっても風情があって素敵です♪
今日ご紹介した浴衣【朝顔・唐傘・トンボ】黄の詳細はこちらです♪
貴女なら、どんな帯と下駄を選びますか?
あ!申し送れましたが、
ただ今、お得な浴衣セレクト企画実施中!
(セットでご注文いただくと、10%引きになっちゃいます!)
この機会に、ちょっと高めだけど、どうしよう〜と、
心惹かれていたあの浴衣、帯、下駄、を
ぜひどうぞ!
楽天さんのキャンペーンの機会とあわせると、
ポイントもたまって、超お得です♪
それでは、また明日ね〜。
ありがとうございます!
2006年05月14日
お得な浴衣セレクト企画!【朝顔・唐傘・トンボ】紺
こんにちは!
今日は、母の日ということでしたが、
ただひたすら、
毎日のことをして過ごすという、
代わり映えのない一日でした。
というより、
少年野球のおやつ当番もあり、
子ども達も疲れてるのもあり、
いつもより、いろいろと忙しかったような・・・(笑)。
<本日の名ショット^^>
というわけで、
昨年までは、保育園の子がいたので、
“おかあさんありがとう”の
何か、が必ずあって喜んだものでしたが(笑)
かく言う自分もほとんど
そういうことをしたことのない人なので、
気にせず、どんどん浴衣をご紹介しちゃいます(笑)
と、いいつつ、こんな浴衣をプレゼントされたら、
やっぱりうれしいだろうな〜
(なんてことも、一応書いておきます(笑))
さてさて、
紺色とピンク色は、なかなか相性のよい組み合わせです。
同じ柄でも、メインとなる色が違うだけで、
印象もガラッと変わるのがおもしろいですよね。
紺色は、すっきりと見えるので、
粋な感じも出したい方におススメです。
今日ご紹介した浴衣【朝顔・唐傘・トンボ】紺の詳細はこちらです♪
いやはや、
こうやって、着物たちあれこれ眺めていると、
本当に幸せな気分になります。
癒されるというのか〜。
生きていくためのあれこれなんて
何にも考えずに、
すきなことばっかりできたら、
どんなに幸せだろうな〜
と、ふと思ってしまった、母の日でした。(マズイ?)(笑)
とりあえず、また明日!(・・・)
ありがとうございます!
2006年05月13日
お得な浴衣セレクト企画!【朝顔・唐傘・トンボ】ピンク
こんにちは!
雨の土曜日ですね。
こんな日は、
着物問屋さんで、
ゆっくりお買い物しましょう♪
雨にもぬれず・・・(笑)
今日から、しばらくは、
またカラフルに、
女物の浴衣をご紹介してみますね。
<本日の名ショット^^>
柔らかいピンク色の浴衣は、
やはり大人気。
この唐傘に朝顔も、
とっても夏らしくてステキな柄です。
よ〜くみると、
傘にはトンボがとまっています。
早く夏がきてほしくなっちゃう、
そんな浴衣ですね♪
今日ご紹介した浴衣【朝顔・唐傘・トンボ】ピンクの詳細はこちらです♪
子どもさんの浴衣も充実してきましたョ♪
どうぞ、ご一緒にお選び下さいネ!
それでは、
また来週もどうぞ宜しく♪
ありがとうございます!
2006年03月29日
仕立上りゆかた【なでしこ・黄色地】
こんにちは!
今日はびっくりしましたね!
だって雪ですよ、雪。
もうすぐ4月だというのに。
あ、でも4月の雪、って映画ありましたねー。
いやはや、早く浴衣を見て、
温まりましょう(笑)
夏よ来〜いと思ってしまう、寒い一日ですぅ〜。
<本日の名ショット^^>
今日でなでしこ柄のこのシリーズはおしまいです。
この黄色のなんともキレイなこと!
若々しい中にもちょっと落ち着きのある色。
この浴衣には、やっぱり、黄色系の帯がばっちりですよね。
ワタシなら、あの雪輪のシリーズの(勝手にシリーズ化(笑))
金茶色のほうにするかな〜。
あ〜でも、あの黄色も、玉子の黄身みたいにきれいな色なので
捨てがたい♪
いろいろ楽しんでみましょう!
着物って、コーディネートが奇抜でもOKですから、
黄色といわずに、、、あなたなら、、、???
今日ご紹介した仕立上りゆかた【なでしこ・黄色地】の詳細はこちらです♪
それでは、はやくおふろに入りたい気分になってきましたので、
今日はこの辺で。
子ども達はもう仕事から帰るとお風呂も終わっていました。
スケートすべり収めでしたね。
ではまた明日♪
ありがとうございます!
2006年03月28日
仕立上りゆかた【なでしこ・赤紫地】
こんにちは!
今日はものすご〜い雷が鳴ってびっくりしました。
着物問屋さんでは、
パソコンが大丈夫かと心配するほどの音。
ちょうどそのときと重なって、パソコンの操作ミスをしていた私
でしたが、
雷のせいかと思ってびっくりした〜
と締めくくるしかありませんでした!
Sさんのリアクションは、
「まさか」
のひとこと(泣)^^
<本日の名ショット^^>
というわけで、
毎日楽しくお仕事しています(笑)
そうして、いろんな着物や小物ををみることができるのは
本当に心の栄養みたいに感じますよ。
今日は、なでしこ柄のちょっとくろっぽい地色の一着です。
なかなか雰囲気があるでしょ。
ちょっと大人のコーディネートをしてみたくなりますね。
あの雪輪のシリーズの黒い帯もステキかも♪
今日ご紹介した仕立上りゆかた【なでしこ・赤紫地】はこちらです。
さてさて、この雨の中、息子たちは甲子園で高校野球観戦。
ついたころちょうど雨で、すぐに屋根のあるところへ非難したそうです。
でも試合の最後は、ぬれながら見たって。
明日はどんな一日になるでしょうか。
子ども達はスケートですって。
もう、プールに変わっちゃうんですね、4月からは。
一日がほんとに早いです!
また明日♪
ありがとうございます!
2006年03月27日
仕立上りゆかた【なでしこ・紺地】
こんにちは!
今日はとっても眠いです・・・。
感動のあとに押し寄せるのは、眠気?
春なのでしょうか。。。
眠いときはどうしようもないですよね。
本当に、眠いときに眠れる暮らしって、
今の私にとっては、最高に望んでいるものかも(笑)
今日も睡魔と闘いつつ、
浴衣のご紹介です♪(笑)
<本日の名ショット^^>
何だか、しゃきっとしそうな感じです。
こういう浴衣を着る人は、
きっと、たすきがけなんかもして、
さくさくっとやってきて、
眠かったら寝たらええんや〜とかいって、
さささっとふとんを敷いてくれたりしそうです。(なわけないよね)(笑)
どーも眠すぎて、
何をいってるんだか、という感じになってきましたので、
今日は早めに失礼を・・・(笑)
今日ご紹介した仕立上りゆかた【なでしこ・紺地】はこちらから♪
それでは、また明日!
ありがとうございます!(終わるのは早いですが、心をこめて〜)(笑)おゆるしを!
2006年03月26日
仕立上りゆかた【なでしこ・ピンク地】
こんにちは!
本当に顔がパンパンでした。
でもいろいろと忙しかったので、
涙は止まってました(笑)
それでもなんとな〜く揺れているchikanoさんです。
今日も癒していただきましょう♪(笑)
<本日の名ショット^^>
いかがですか?
優しいピンク地が、とてもやんわりとした雰囲気です。
こんな色が似合う人は、
とっても優しい人でしょうね・・・
今日ご紹介した仕立上りゆかた【なでしこ・ピンク地】はこちらです♪
サイトでは、ちょっと色がとび気味だったので、
少しだけ直したものをアップしてみました。
ピンクがだいぶ感じられると思うのですが、
本当にネットでは、見る環境によって、かなりの違いがあるのです。
その辺はむずかしいですが、
いろいろと見比べて勉強していきたいと思っています。
それでは、今日はこの辺で。
ありがとうございます!
2006年03月24日
仕立上りゆかた【ちょうちょの柄・二種】
こんにちは!
保育園へ最後のお迎えにいってきました。
夕日が何だかまぶしくて
〜あ〜なんかほいくえんおわるのいやだな〜
といった息子の言葉も忘れられません。(笑)
春は期待と不安でいっぱいの季節。
だけど、暖かくなって、
いろんな命もいっぱい顔を出してくれる季節です。
桜が、もうすぐ咲きそうです。
入学式までもつかな〜(笑)
今日は、春のイメージで、ちょうちょの柄のゆかたです。
<本日の名ショット^^>
白地も、黒地も、何だか不思議と涼しげですね!
明るい色の帯をあわせて、
(パステル調のきれいな色がいいかな)
白木台の下駄をカランコロンといわせてみたい感じです。
ふんわりとしたへこ帯も似合いそうですね♪
今日ご紹介した仕立上りゆかた【ちょうちょ・白地】はこちらです。
今日ご紹介した仕立上りゆかた【ちょうちょ・黒地】はこちらです。
大きなちょうちょ柄は、インパクトがありますね♪
それでは。
明日はいいお天気になってくれますように。
私は着られないけれど、
着物姿のお母さんもいるんじゃないかな〜。
大切に一日を過ごしてきますね。
ありがとうございます!
2006年03月23日
仕立上りゆかた【あじさい・黒地】
こんにちは!
あっという間に、3月もいよいよ後半。
どういうわけか、
毎日ドキドキしています。
うれしい胸キュンのドキドキならいいんですけど、
なんとも悲しいような、
さみしいような、
しんどいような、、、、、
春。
お別れの季節のせいでしょうか(笑)
あじさいの花が咲くころには、
また新しい何かが始まっていることでしょう♪
<本日の名ショット^^>
黒地はやっぱりすてきですね〜。
このあじさいの黒地は、
私の今のお気に入りです。
どんな方が買ってくださるのかな〜。
そんなことを思いながらゆかたを眺めるのが
私の大きな楽しみです。
忙しくなるのはいいことだけど、
ちょっぴり辛いのは、ひたれないことですかな(笑)←ぼ〜っとするな〜って(笑)
それはともかく、(笑)
黒地の浴衣は、どんな帯もばっちり合いそう。
だから、一枚あると、いろんな楽しみ方ができそうで、うれしいですね。
花の色も淡くていい感じなので、
そのどれか一色にあわせてみるのがステキかも♪
今日ご紹介した、仕立上りゆかた【あじさい・黒地】はこちらです。
それでは、また明日。
ありがとうございます!
2006年03月22日
仕立上りゆかた【あじさい・赤地】
こんにちは!
今日も引き続き、あじさい柄の浴衣をご紹介します。
なんといっても赤地の浴衣は女の子らしいです♪
そして、とても品のある赤なので、
きっと見る人にも安心感のあるかわいらしさを
伝えることができるでしょうね♪
<本日の名ショット^^>
あは、
今日は何だかいきなり本題に入ってしまったようですが、
この頃思うこと。
それは、着物って、本当に季節感があるな〜。
そして、いろいろな行事と密接に関係してるな〜。
ということです。
いろいろと検索のワードをみていても、
時期によってぜんぜん違うんですよね。
それでいうと、少しずつ、“ゆかた”も増えてきました。
あとはやっぱり、卒業関連で、袴とか。
でもそろそろ終わりかな。
今日ご紹介した仕立上がりゆかた【あじさい・赤地】はこちらです♪
これから、いよいよ浴衣セットなどもぞくぞくとでてきますね。楽しみですね。
卒業関連では、
いよいよ、保育園への送り迎えも、あと二日となってしまい、
さみしい感じです。
あはは、こればっかり言ってますね。
また明日!
ありがとうございます!
2006年03月21日
仕立上りゆかた【あじさい・紺地】
こんにちは!
今日は春分の日。
私は、今日、夜明けの昇る朝日をみることができました。
オレンジ色の、大きな太陽。
少しかすんだようなふちどりの。
何だか、不思議な光景でした。
いよいよ3月も終わりに向かって、
そして、さらに続くんだな〜。
夏が来るのもほんとにあっという間でしょうね!
<本日の名ショット^^>
というわけで、
今日は、紺地のあじさいです。
しっとり感があって、本当にすてきですね。
紺地って言うのは、なかなかすっきりとみえる、
浴衣にぴったりの地色だと思います。
いつもよりさらに(!)きれいに見えることまちがいなし、です。
アジサイの花も、よく映えていますね♪
今日ご紹介した仕立上がりゆかた【あじさい・紺地】はこちらから♪
アジサイの季節は雨の季節ですが、
しっとりした風情のある風景が、日本中にあふれるって、
・・すてきですよね。
雨は嫌だとか、いってる場合じゃないですね(笑)
それでは今日はこの辺で。
保育園もあと3日。
送り迎えを大切に楽しみたいです。
では、また明日♪
ありがとうございます!
2006年03月20日
仕立上りゆかた【あじさい・紫地】
こんにちは!
今日はとってもいいお天気♪
でもやっぱり寒いです。
今週で、いよいよ学校も終業式になるし、
いろんなことに、なんとな〜く締めくくり感がただよう
今日この頃。
なんだかばたばたして、
卒園式に着る服も、結局前日に準備って感じになりそ〜。
入学式には、着物着てみようかな。
こっそり、参列するだけだからね。
卒園式は会食もあったり、
とにかくひたると思うので(笑)
あんまり冒険はしないでおきます。(笑)
それでは、今日も仕立上りゆかた、アジサイ柄です。
<本日の名ショット^^>
地色がちがうだけで、
こんなに雰囲気も変わるんだな〜
とあらためて驚いたりしています。
でも、このパープルは、アジサイらしい感じになりますね。
アジサイの花言葉は、
心変わり、だったかな。
そんな意味深なアジサイが、
私はやっぱり好きですね(笑)
明るい紫色が、とってもステキですね。
落ち着いた柄ではあるけれど、
華やかなイメージに仕上げてみたいな♪
それでは、早いですが、今日はこの辺で・・・。
また明日♪
いつもありがとうございます!
2006年03月19日
仕立上りゆかた【あじさい・クリーム地】
こんにちは!
このところの雨もやっとあがり・・・
かと思いきや、
また小雨?ときどき雪?
春は一気にやってきてくれませんね(笑)
それでは、
ゆかたのご紹介を進めて、
一気に夏まで呼び出しちゃいましょか(笑)
<本日の名ショット^^>
私ね、アジサイの花って、大好きなんです。
そして、クリーム色のやさしい雰囲気がとても気に入って、
初めにこのゆかたをご紹介させていただきました。
やわらかい、優しい感じにあわせて、
アップの髪の毛先もくるりんと、遊ばせてみるといいかな〜
なんて、
一気にそんなことまで考えちゃいました。
あなたなら、どんな帯と下駄をあわせますか・・・?
いよいよ楽しい季節がやってきます。
(って、まただいぶはやいか(笑))
着物問屋さんも、新しいところが決まりつつあるようで、
またたくさんセット組みも広げてできるような場所らしいので、
何だか楽しみです。
皆様へも、ステキなゆかたの情報がお届けできるよう、
いっぱい見て、
私も目を肥やしていきたいです。。。
それでは、また!
ありがとうございます!