2005年10月29日
子どもの着物のあげの仕方
今日は雨の土曜日でした。
週末に雨が降ると行事のときはちょっと大変。
私は一日中家にいたので、雨も悪くは無かったのですが(笑)
そろそろ七五三が近づいてきましたね。
もう準備はお済ですか?
今日はちょっと頑張ってこんなことを調べてみました。
子供って本当に成長が早いので、
その都度いろいろそろえてもいられません(笑)
きものって、揚げができるのですよね!
本当にすばらしい文化だと思います〜。
でもどうやってするのか私は良く知らなかったので、
本をみながらつくりました。
<本日の作品>
参考文献は、京の着つけと帯結びという本です。
市田ひろみさんのとてもステキな役立つ一冊です♪
またいろいろなことを、調べていきますね。
七五三の準備もまだまだ間に合いますよ。
着物問屋さんでは、即日発送も可です。
工場もあるので、あげだって頼めちゃいます。
だけど、頑張ってイラストをつくったので、
もしお時間のある方は、
是非トライしてみてくださいねっ!
それでは今日はこのへんで〜。
ありがとうございます!