2006年05月02日
ワインレッドがきれいな草履バッグセット
こんにちは!
本当に困っちゃいますね。
こんなに暑かったり寒かったり!
昨日は、30度を超えたところがあるって
ニュースで言ってましたが
それでちょっと薄着もしたせいか、
今日はとっても寒かったです。
でも、ま、ゴールデンウィークなので、
許しましょう(意味不明(笑))
今日は桜柄の草履バッグセットのご案内です。
もう桜もすっかり終わりですけどね。
私の育った北海道では、桜はGWでしたな〜〜〜
<本日の名ショット^^>
いかがですか?
かわいらしい桜柄♪
なんといっても、ワインレッドの草履がとってもきれいです。
光沢もあって、とても上品な感じがしますね♪
まるこっい形のバッグも、とってもかわいらしくて、
そんなお嬢様にぴったりのセットですね♪
京都あたりは、もうすっかり花も終わって新緑、という感じですが、
やっぱり桜はステキです♪
いつでも花を見るときは思ってしまいます。
来年の今頃は、どうしているだろうなって。
皆さんの一年はいかがですか?
私はこのところ、
毎年まったく違った生活をしています。
本当に勇敢に生きてるな〜って、
自分で思っちゃってます(笑)
来年の桜は、どんな気持ちで見てるんかな〜。
あはは、幸せになりたいです♪
それではまた!
ありがとうございます!
2005年12月18日
ゴールド地の草履バッグセット
こんにちは!
朝、今日はずいぶん明るいなアと思ったら、
何と、雪が積もっていました♪
今もまだチラホラ舞っているようです。
子供たちはさっそく雪だるまつくり。
今玄関にずらりと並んでいます(笑)
それでは、昨日に引き続き、
今日も振袖用の草履バッグセットを一つ
ご紹介しますね。
<本日の名ショット^^>
落ち着いたゴールドの地に、
鼻緒と、バッグの口まわりの部分がつややかなあずき色です。
そして、ほんのりと桜柄が入っているんですね。
明るいあずき色と、そのつややかな質感と、
淡く浮かび上がるような桜が、本当にステキです。
豪華な振袖姿によく似合いそうですね。
本日ご紹介した草履バッグセットは、こちらでご覧下さい♪
着物問屋さんの草履バッグセットはまだまだたくさんありますよ。
どうぞゆっくりと楽しみながらお選びくださいね♪
今日は日曜日。
今から子供たちとポケモンをみます(笑)
私が着物生活できるのは、
まだ先なのかな〜。
だけど、世の中なんでもやったもん勝ち!
昔の人は着物で暮らしていたんだもの。
どたばた世代でも、できないはずはないぞ〜!
(と、来年に向けて、気合を入れるchikanoさんでした(笑))
それではまた明日〜
ありがとうございます!
2005年12月17日
可愛らしい桜吹雪の草履バッグセット
こんにちは!
相変わらず、春が待ち遠しいchikanoです。(さぶ)
今日は、春のイメージの草履バッグセットをご紹介!
可愛らしいピンクに、桜吹雪が舞い踊る、
そんな感じのほっとする、暖かなイメージです。
とっても上品で豪華で、
振袖用にぴったりですね♪
<本日の名ショット^^>
柔らかなピンクがとってもステキですね!
こういう色合いは、あわせる着物の色や柄も
けっこう幅広く考えられますね。
帯も桜柄なら、寒色系の色でも思い切って合わせられるかも。
また、質感と色のトーンさえ合わせれば、
振袖以外でも、かなり活用できそうです。
今日ご紹介した草履バッグセットはこちらです♪
あれ〜ごめんなさい、今みたら、売り切れていました。
ありがとうございます!
他にもすてきな草履バッグセットがゾクゾクと入荷していますので、
どうぞチェックしながらお楽しみ下さいね〜
ということで、
着物問屋さんの草履バッグセットはこちらからもご覧になれます♪
今日はこの辺で失礼して、
寒波にそなえます。(って、何するつもりでしょう?)
(答え:飲んで寝る!(笑))
・・・ありがとうございます!
2005年12月04日
草履バッグセット〜Gold〜
こんにちは!
今日はひさしぶりの雨ですね。
そして、やっぱり、寒い。
本当に、冬こそ着物っていいかも。
あったかそうだもの♪
しかも心までしゃっきとしそう。
帯を締めると、
背筋もしゃきっとしますからね。
(実は最近、東寺の弘法市で見つけた
500円の帯を、ちょっと遊びで
結んでみたりしています。
何事も、慣れっていいますし・・・(笑)
次はいよいよ着物!とは思っているのですが、
こんなにばたばたした日常では・・・
という感じです(笑))
それでは、昨日思いだした
ゴールドの草履バッグセットをご紹介しますね。
<本日の名ショット^^>
この頃ご紹介している振袖用袋帯をみていると、
草履バッグはどんなのがいいかな〜
なんて、自然と考えている自分がいて、
本当にわくわくが広がっています♪
この草履バッグセットなら、
色合いが控えめで、
着物姿をきれいに引き立ててくれそうです。
近くでみると、可愛らしい真珠がたくさん並んだデザインで、
形も小さなバスケット型でおしゃれです。
いろいろみているだけでも、本当に楽しいです。
決めなくちゃ!って、あせることもないですし、
あれこれ考える、探す楽しみを思い切り味わって下さいね。
そんな中で、本当に自分らしさを表現できるものに
出会えたら最高ですね。
人は、どんどん進化していくのですよね。
心の中までも。
ず〜っと先のことは考えてもわからないし、
だったら、今の自分を最高に表現できるという、
直感みたいなものを
信じるのもいいかもしれません。
振袖だったら、つくっていただくのですよね。
私なんかは、いつのまにかぜ〜んぶ決まっていて、
写真を撮った日のことも今では、全くおぼえていないんですが、
でも、成人式の振袖姿の写真があるって、
今、本当にうれしいですよ。
こんなときがあったんだな〜って、
ずうっと大切にされてきた自分を感じて、
今になって初めて、本当に感謝の気持ちがわいてきている
感じがします。
これを着せたい、っていう思いもきちんと受け止めて、
自分はこれにしたいっていう気持ちは大切にして、
楽しい思い出にできますように。
そう願っています。
それでは、また明日は
袋帯、いってみよ〜♪
ありがとうございます!