2005年12月31日
おしゃれな猫の細帯
こんにちは!
とうとう今年も最後の一日。
いつもはけっこうばたばたするのですが、
今年は自分のこと優先!と決めることができたので、
今日も一日、自由に過ごしてみます。
来年もそんな風に、生きたいなぁ〜。
さて、そんな来年は、戌年。
ということで、今日は猫ちゃんの細帯をご紹介。(あれれ〜(笑))
<本日の名ショット^^>
素材は猫なんですが、
デザインとして、なかなかおしゃれに表現されていますよね。
そして、もう片面は、とても控えめな感じの色合いの格子ですから、
コーディネートの幅が広がること間違いなしです。
今日ご紹介した、茶色の猫の細帯詳細はこちらです♪
同じく、からし地の黒猫柄の詳細はこちらです♪
。。。あ〜、ごめんなさい。
黒猫ちゃんのほうは、売り切れになっていますね。
もしまた入荷するようでしたら、こちらでもお知らせいたしますね!
ということで、
今年も本当にお世話になり、ありがとうございました!
きっと来年もさらに飛躍の年になることと思います。
皆様にとっても、ステキな一年でありますように。
そのお手伝いができれば、この上なき幸せですっ(笑)
来年もまた、どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございます!
2005年12月27日
大きな桜柄の細帯♪
こんにちは!
今日は今年最後のお仕事の日。
何だかワタシ的にはまだまだやっていたい感じでしたが、
無事終了することができました。
年末の挨拶をしっかりとして、
今度来る日もしっかりと確認をして、
深々と頭を下げて帰路に着いたら、
・・・雨。
・・・は、かっぱ忘れてきた。
ということで、
やはりこのまま年を越すのもなんなので、
もう一度とりに帰りました。
(一応、あけましておめでとうございます、なんてね(笑))
なんてことは、ともかく、
年末年始のお休みの間も、
こちらにはいろいろとアップしていきますので、
また、楽しんで、じっくりと選んでくださいね♪
<本日の名ショット^^>
ぁ〜ごめんなさい、黒地のほうは売り切れていました。
大きな桜柄が、大胆に描かれていて、
もう片面は可愛らしい、細かめの矢絣もようになっている、
なかなかステキな細帯です。
アンティーク調にもなかなか合いそうです。
紫の桜柄の細帯はこちらです♪
黒地の桜柄の細帯はこちらです♪(ただ今売り切れ中ですが、再入荷できることもあるので、チェックしておいてくださいね)
それでは、今年も残りわずかとなりました。
本当に、今こうしていることは、
去年の今頃では、考えられないことでした。
本当に、着物に触れることのできる世界へ
くることができて、毎日幸せ気分です。
皆様、本当にありがとうございます〜!
ではまたあした〜。
chikanoでした。
2005年12月26日
かばさんの細帯♪
こんにちは!
いよいよ、今年も最後の一週間に入りました。
皆様、お元気でしょうか?
私は、今さらながらに、
体が資本だな〜と思っています。
結局昨晩はダウン。
朝もまだちょっとふらふらしましたが、
気合で復活(笑)
お仕事も楽しくがんばってきました。
なかなかはかどらないのですが、
明日一日にかけます!(笑)
連休明け、またたくさんの商品が出荷されていきました。
みなさま、ありがとうございます〜!
今日は、ちょっと可愛らしくせめてみます(笑)
<本日の名ショット^^>
昨日のぶんぶく茶釜も、なかなかのものだったと思うのですが(笑)
今日のかばさんも、とってもユニーク!
やっぱり可愛らしいお嬢様向きでしょうか。
わたし的には、こんな帯を
可愛らしいおばあちゃんが身につけていたら、
すご〜くステキだと思うんですけれど・・・。
(わたしは、そんなおばあちゃんになるのが夢(笑))
今日ご紹介した細帯、赤地はこちら♪
今日ご紹介した細帯、黄色のかばさんはこちら♪
でなくても、遊び心一杯で、
冒険してみるのもなかなかおしゃれではないでしょうか!(力説)
うれしいことに、リバーシブルで、
もう片面は落ち着いた感じの色になっていて、
しかも格子模様が遠慮がちに入っています。
一本あっても損はないですね〜。
あなたの思いがけない一着に、
ぴったり合うかもしれませんョ♪
それでは、また明日〜
今日も本当にありがとうございました!
2005年12月25日
ぶんぶく茶釜の細帯♪
こんにちは!
今日はいいお天気だったようですね。
私はちょっとお腹をこわしてしまい、
今もまだ何となく不調です。
胃が痛い感じですぅ〜
ひさしぶりにお昼寝をしてしまいました。
さて今日は、
一気に心はお正月。
というまでもなく、もう来週の今日は元日なのですね。
うほ〜、体調崩してる場合じゃないですね。
忙しいぞ〜
それでは、本日の細帯はこちらです。
<本日の名ショット^^>
お茶目な感じの茶釜が
みょうに私の心をくすぐります。
お正月のおしゃれ着にあわせてみるといいですね。
黒地と、白地なので、
いろいろな色柄にも、うまくあわせられそうです。
茶釜が丸々としているので、
みず玉っぽい絣模様などにはいかがでしょうか。
それにしてもぶんぶく茶釜って、
どんなお話でしたっけ(笑)
(ちょっと宿題ということで、今日はこれにて〜)
黒地のぶんぶく茶釜の細帯♪
白地のぶんぶく茶釜の細帯♪
明日はお仕事なので、今日はまた早めに寝ます〜。
あと二日でやることいっぱいです♪
ありがとうございます!
2005年12月24日
エキゾチックな細帯
こんにちは!
chikanoです。
今日はクリスマスイブなんですね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか・・・?
私は今なぜかTVをつけていて、
懐かしいような、クリスマスの曲を聴いています。
青春ってやつ?(笑)が、
コツコツと心をノックしてくるみたいで、
いやいや、前を向いて進もうよ、
まだまだこれからも、ときめいていこうぜ〜
と自分に言い聞かせたりしています。(笑)
さて今日は、
そんな気分に合わせて(?笑)
エキゾチックな細帯を色違いでお届けします。
<本日の名ショット^^>
私があわせてみたいのは、
ちょっと渋い感じを、若々しく着る感じで、
大島紬です。
紬はそのルーツをたどれば、遠くインドに発祥したイカット(絣織り)といわれていて、
スマトラ・ジャワからスンダ列島一帯に広がりをみせる頃に奄美大島へ伝播したもの
ではないかといわれているのですね。
ですから、この柄も,きっと相性はいいはず(笑)
是非大島紬のページも一緒にご覧下さいね。
自由に奇抜にも楽しめるきものが
私にとって魅力的な着物生活かな〜と思う今日この頃です。
今日ご紹介した細帯ブラウンはこちら♪
今日ご紹介した細帯ホワイトはこちら♪
大島紬の私の今日の一押しはこちら♪
そのほかの紬も、ゆっくりとご覧下さい♪
それではみなさま、
ステキなクリスマスを♪
私はシコシコサイト制作を楽しみます(笑)
ありがとうございます!
2005年12月23日
笑う門には福来たる
こんにちは!
今日もまだ雪が残っていますね。
がりがりで、解けかけてまた凍った状態で、
とっても滑りやすいです。
みなさん、どうかお気をつけください〜。
今日は、細帯のご紹介ですが、
色違いで、2つずついってみます。
今日はみているだけで、にっこりほこほこしてしまうような
面白い柄をご紹介します。
<本日の名ショット^^>
クリーム色の鮮やかさがあまりうまく出せなかったのですが、
本当に柔らかく陽だまりをたたえているような
すてきな色合いです。
もう片面は、地紋のように
おとぎ話の世界が描かれた模様が入っています。
そして色違いは、グレーです。
もう片面がウロコ柄になっていますので、
これまたいろいろな場面で役立つ一本になりそうですね。
クリーム色地の細帯はこちらです♪
グレー地の細帯はこちらです♪
ニコニコ顔はいつ見てもいいものですね。
よく、うれしいから笑うのではなくて、
笑うからうれしくなる、という話をききます。
きっとどんなときもニコニコ笑顔で過ごしていれば、
きっといいことがめぐってくる。
昔からそういえばあったんですね、
そういう言葉。
ホントに、笑う門には福来たる!
でいきましょう!
来年もいいことがたくさんありますように♪
ありがとうございます!
2005年12月22日
サーカス柄の細帯
こんにちは!すごかったですね、雪!
京都でこんなに降るなんて。
店長さんいわく、
「今日は本当に降っている雪だね。」(笑)
私は10時出勤で、
皆さんにおはようございますを言いまくりながら席につく(笑)
のが常なのですが、今日はなぜかしんとした朝。
自転車出勤は私だけ。
電車組みは皆さん、たいへんだったのですね〜。
(お疲れ様でした〜)
それにしても昼休みの頃が一番ひどく
降っていたみたいです〜(さぶかった)
さて今日ご紹介するのは、
サーカス柄の細帯です。
<本日の名ショット>
これまたユニークですね。
ピエロさん達がどんな芸をしてるのかな〜なんて、
こういう柄を見るとついつい探してしまいます。(笑)
でも、黒地で遠目にはとても落ち着いてみえますし、
もう片面の赤も茶色に近い感じで、
とても渋くて雰囲気があります。
これまた重宝しそうな一本ですネ。
本日ご紹介したリバーシブル細帯はこちらです♪
ということで、お知らせです。
本日もメルマガを発行しています〜。
まだまだ未熟ですが、
皆様に、はっとするようなメルマガをお届けするのが、
来年の目標です。
2週間に一度くらい発行していきますので、
最新情報をお伝えしていけると思います。
どうぞ登録をして、メルマガ筆者の成長の道のり(笑)もまた見守ってくださいね。
それでは、また明日。
明日からもお正月のおしゃれにも大活躍するこの細帯を
色違いシリーズでご紹介していきますね。
ありがとうございます!
2005年12月21日
お正月らしい細帯♪
こんにちは!
私、最近無口になって、ちょっと笑顔も忘れて
パソコンに向かっている気がして、
今日からは意識して、パソコンの前にもにっこり顔で座ることに決めました。
ちょっと怪しい雰囲気ではありますが、
けっこうウキウキしてしまいました。
(注:顔をのぞきこまないでね(笑))
さて、年末年始とあわただしいのは大人だけで、
子供たちは何かと楽しみなようですね。
今日はクリスマスはちょっととばして(笑)
お正月らしい細帯をご紹介しますね。
<本日の名ショット^^>
ししまいの模様が、とってもユニークですね♪
こういう感じの素朴さって、私大好きなんです。
どんな顔のやつがいるかな〜とか、
こまごまと探すのも楽しいし。
お正月休みは、お家でも着物を着て、
ちょっと気分を変えるときに、いかがですか?
このところ毎日言ってしまっているみたいですが、
本当に帯は何本あっても重宝しますよね。
こちらも、リバーシブルで、もう片面はウロコ柄です。
グレーのウロコ柄なら、あの着物にもあわせられそうでしょ。(またも強引(笑))
ステキなお正月になりますように♪
それでは今日はこの辺で。
明日はですね〜、やっぱりクリスマスに触れておきましょうか。
子供たちにプレゼントを迫られているのですが、
今ピンチですので、果たして・・・・・・?(笑)
つづきはまた明日。
ありがとうございます!
2005年12月20日
アンティークにもあわせてみたい細帯
こんにちは!
今日も一日小紋の反物の色合わせをしていました。
なかなか落ち着いた鼠色系の各色が、
とってもステキな小紋なんですよ。
柄は古典柄が多いので、年齢の高めの方でも
大丈夫!
自分に合わせてお仕立てをすると、
本当にきれいに着こなせるおしゃれ着を
持つことができるのですから、いいですよね〜。
早くアップできるようにがんばりますね。
(パソコンとにらめっこで、目がしょぼしょぼしてます(笑))
今日はアンティークきものにもあわせてみたい細帯を
選んでみました。
<本日の名ショット^^>
いかがですか?
どーも私って、素朴な感じのものに、反応してしまうんですけれど、
この色合いと、絣の感じが、ステキでしょ。
アンティークの鮮やか系の模様に思い切って合わせるのも
かっこいいかもしれません。
そういう時は同系色ではなくて、反対色でぶつけるのが
強さが出て、いいのだそうですよ。
もう片面は、あずき色で、もみじと松葉の地紋が入っています。
落ち着いたトーンなのですが、質感だけあわせれば、
いろいろなコーディネートができる一本です。
帯がいろいろあると、いざというとき助かりそうですね!
それでは、お腹がすいてきたので、今日はこのへんで。
何だか、みたらし団子が食べたい気分ですぅ〜。(なぜか(笑))
ありがとうございます!
2005年12月19日
干支の細帯
こんにちは〜!
今日も雪のちらつく寒い一日。
それでも、小学生は外でキャッチボール。
えらいえらい。
子供は風の子(パチパチ(拍手))。
私は風邪。
それでは、暖かく着込んで、
まもなく個人懇談会で学校へいってきます。
本当に一年が経つのが、年々早くなっていくようで
コワイくらいです。
さて、来年は何年?
本日は干支の細帯をご紹介してみますね。
お正月には何気なく着物って、いいですよネ〜♪
カジュアルな細帯を、今週はご紹介していきますね!
<本日の名ショット^^>
正絹のリバーシブル仕立ての細帯です。
グレー地がなかなか落ち着いた雰囲気をだしなから、
かわいらしい干支のデザインが、
ちょっとお茶目な魅力をたたえています。
お正月に何気な〜く着こなしたいですね。
意外とどんな色にも合わせやすいかも知れません。
本日ご紹介した細帯の詳細はこちらです♪
もう片面がウロコ柄で、オーソドックスなので、
これ一本あれば、かなり重宝すると思います。
今ある小紋にも合わせられそうでしょう?(強引(笑))
昔から、着物一枚に帯三本ということばもありますネ。
帯のあれこれを、どうぞお楽しみください♪
それでは、また〜!
いつもありがとうございます!