2006年02月23日
2006年夏はこの浴衣で♪〜その10〜
こんにちは!
今日は一日中、保育園の給食感謝会のお手伝いで、
保育園の給食室で過ごしました。
何人かのお母さん方が加わって、いろいろと分担して、
子供たち、(みんなで180名分くらいかな)のお昼とおやつを準備しました。
これをふだんは、4名の職員でやっているとは、
ホントにすごいな〜と思いました。
段取りって大切ですよね(笑)
今回はトリノオリンピックをテーマに、
おやつは、ジャンプ台に立つクマちゃん風に
ワッフルとウエハースとクマちゃん形のビスケットをアレンジ。
お昼も、ウズラの卵につま楊枝を二本指し、
下はスキーをイメージしてきったきゅうりにさして、
オリンピックの旗が炊き込みごはんの上にたっている
本当にわくわく感いっぱいのランチでした。
さて、わくわく感いっぱい!といえば、
夏の浴衣選び♪(またまた強引な展開?(笑))
今日もいってみましょう〜♪
<本日の名ショット^^>
黒地の浴衣は、本当に雰囲気がありますね。
そして、大きな菊の花。
地色の違いで、花の色も微妙に違っていますね。
本当に良く映える色が描かれていて、ステキだな〜と思います。
パープルでまとめて、すっきりとした女性らしさを演出できる一枚ですね♪
このゆかた帯も、小桜の地紋と格子模様がとってもステキです♪
早く夏が来ないかな〜という気分になりますね!
それでは、今日はこのへんで。
実はあつあつのスパゲティを、お皿に盛り付ける係りもしたので、
(うすいナイロン手袋でね)
今、手先がちょっと痛いです〜(やけど?(笑))
また明日〜。
ありがとうございます!
2006年02月22日
2006年夏はこの浴衣で♪〜その9〜
こんにちは!
今日は、はじめて袴を広げてみました。
なるほど。こうやってはくのね〜、と
感動しながら、
レンタル袴の品数が増えましたので、お手伝いしました。
また別の日にご紹介させていただきますね。
本日もトールサイズ浴衣セットで、
夏へと思いをはせましょう♪
(実はこの記事、書き上げてから、保存してなくて、消失!
ちょっとアップが遅れてました。お許しを^^)
<本日の名ショット^^>
日本的な柄に、この落ち着いたブルーがとってもステキです。
明るい青ですが、どこかゆかしい感じがいいですね。
ピンクの帯が柔らかくまとめています。
トンボ柄のピンクの鼻緒の白木台の下駄は、
ちょっとマイブームになっているくらいのお気に入りです(笑)
今回ご紹介するトールサイズ浴衣セットもその10で、一段落しますので、
次はそうですね〜、男物浴衣セットや、袴、そして、夏の帯などもちらりちらりと
アップしてみようかな、と思っています。
それでは今日はこのへんで
いつもありがとうございます!
2006年02月21日
2006年夏はこの浴衣で♪〜その8〜
こんにちは!
今日は実は私、お仕事はお休みしています。
下の子のが来年小学校一年生に入るので、
今日は半日入学です。
で、今のうちに、
今日ご紹介したい浴衣セットをアップしておきますね♪
また今週は、保育園の給食室のお手伝いが木曜日に。
だけど、ご紹介は毎日していきますので、
楽しみにしていてくださいね♪
<本日の名ショット^^>
この乱菊模様は、以前にご紹介した赤地のものの
色違いですが、紺地もとても大人っぽくてステキですね。
紫色の下駄の鼻緒が全体をすっきりとみせてくれます。
オーソドックスさが、とても女性らしい感じにひきたててくれる。
そんな雰囲気の浴衣セットです。
夏の夕方が来るのが本当に楽しみです〜。。。
そういえば、昨日は夏帯の写真を撮り始めたのですが、
ゆかた帯(作り帯)も何点か新しく入荷していました。
それが、なんというか、超ラブリ〜 ヾ(≧∇≦)〃
またいつかご紹介できるときを楽しみに。。。
今日はこの辺で!
ありがとうございます!
2006年02月20日
2006年夏はこの浴衣で♪〜その7〜
こんにちは!
今日は一日雨で、出かけるのが大変でした。
カッパで自転車、の人ですから、
よけいに膝が痛くなってしまいました。
そうなんです、なぜかこの頃、膝が痛くて。
う〜ん、やっぱり、男物浴衣の箱を
車から降ろして、二階へ運ぶ、という作業をしてからでしょうか。
来週は女物ゆかたが、待っているとか。。。
(ちょっと逃げたい気分(笑)
私もうお年ですから・・・宜しく、です(ははは)(汗))
といったところで、
やっぱり楽しいのは、ステキな着物をみることです♪
今日もトールサイズ浴衣セットのご紹介です。
<本日の名ショット^^>
リバーシブルの帯も、シンプルですが、どちらを使ってもよさそうで、
なかなか優れものですよね。
黒地に入っている模様も、可愛らしさの中にも粋なテイスト
が入っていてステキです。
さてさて、こうしている間にも、夏が近づいてきますね。
きっと暖かくなり始めたらあっという間ですね。
浴衣シリーズのご紹介も早め早めに、と思っていますので、
どうぞ毎日見に来てくださいね♪
(たまに眠り込んで、朝書くこともありますが、お許しを^^)
それでは、また明日!
いつもありがとうございます!
2006年02月19日
2006年夏はこの浴衣で♪〜その6〜
こんにちは!
今日もさむ〜い日曜日。
でも上の子は野球。
下は、近所のお友達と、梅小路公園へ。
凧揚げをしにいっているようです。
本当に私は母親でありながら、
いつも仕事で、
一緒に遊んだことって、
本当に少ないな〜。
だけど、ま、それも人生。
そういう運命にあるんですね、私達は(笑)
ということで、
本日もトールサイズ浴衣セットのご案内ですよ〜♪
<本日の名ショット^^>
紫色の地に、シンプルなデザインの浴衣です。
帯のピンクと、あやめの花のほんのりとしたピンクが
よくマッチしていますね♪
すらりとした美しいシルエットが
夕日に映えるの図、を想像してしまう私です(笑)
本当に早く夕涼みのしたくなるような季節がきてほしいです。
やっぱり私は、夏の夕暮れ時が大好きですね〜
そのころまでには、
もっともっといいコトが起こって欲しいです(笑)
それでは、また!
ありがとうございます!
ちょっと短いけど、日曜日ってことでお許しを♪(笑)
来週後半からは、男物のゆかたセットもいってみましょ〜か!
(と気合を入れる(笑))
2006年02月18日
2006年夏はこの浴衣で♪〜その5〜
こんにちは!
何と、今日の朝は、雪がちらついていました。
みなさん、おげんきですか〜
でも確かに春は近づいています!
ふぁいとふぁいと〜
ということで、
一気に思いは夏へ!(笑)
ひきつづき、浴衣セットのご紹介です♪
<本日の名ショット^^>
これまた、私のお気に入りの柄の一つです♪
大きなトンボがシルエットで入っているのです。
黒地にグレーのトンボは、良〜くみてはじめてなるほど〜
という感じで、なかなかやってくれるじゃないの♪というデザインです(笑)
小桜の地紋入りの紫色の帯と、下駄の鼻緒も
ぴったりの組み合わせですね!
黒地の浴衣になでしこの花もかわいらしく、
大きな柄が、ぱっと人目を引くこと間違いなしです♪
それでは、今日はまたカイロを入れたりしている私ですが、
もっともっといろんな勉強をして、
お財布の中身もあったかい人(笑)になりたいと思います。
そうすれば、またもっと勉強もできるし、
時間の使い方も変わるし、
何だかすごいことができそうな気がしています(笑)
そうですね〜
確かにchikanoさんという人が、
この時代に生きていた証、みたいな(爆)
あはは、今日も早く寝たほうがよさそうですね^^
また明日〜!
ありがとうございます!
2006年02月17日
2006年夏はこの浴衣で♪〜その4〜
こんにちは!
chikanoです。
何だかちょっと暖かくなってきたかな、
と喜んでいたけれど、
今日はまたちょっと冷えてきているような。。。
本当に風邪などひかないように気をつけなければ
ですね。
なかなかゆっくり休むなんてことができない日々なので、
よけいしんどくなるだけですから(ハイ)
でも楽しいですよ、着物問屋さんのお仕事は♪
今日は、仕立てる前の丸帯というのを
初めて見て、感動しました!
(幅が広〜い生地でした)
それでは今日もいってみましょう♪
<本日の名ショット^^>
この赤は、なんとも言えず、深みがありますね。
乱菊を描くのに、ぴったりの色という感じです。
からし色の帯と、下駄の鼻緒が、ステキに映えています。
トールサイズが着られるっていうのも
ステキなことですよね。
こんな風に大きな柄のものも着られるんです。
本当に、はっとするようなインパクトがありますネ♪
それでは、何だかあっというまに一週間がすぎましたが、
とりあえず、早く朝寝坊をしてもいい日をつくりたいです。(笑)
また、ちょっと不規則になるかもしれませんが、
楽しんでこちらの日記は更新していきますので、
時々遊びに来てくださいね♪
ありがとうございます!
2006年02月16日
2006年夏はこの浴衣で♪〜その3〜
こんにちは〜
気をつけます。
といった矢先、やっぱりポカをやっておりました。
それでも、
状況が味方をしてくれたというか、
お客様がとてもよい方で、
ありがたかったです。
本当に早くもう少しゆったりと
いろんなことができるようになりたいです〜
でもそのためにも、
今、を乗り切らなければならないので、
いろんな仕事掛け持ち状態になっていますが、
がんばりたいと思います♪
それでは、私にとっての癒し、
着物のお仕事より。
本日もトールサイズの浴衣セットのご紹介です。
<本日の名ショット^^>
黒地の浴衣は、とてもすっきりとしたシルエットがでて、
本当にステキですよね。
このセットは、とてもトーンの濃いピンクの帯を合わせています。
桜柄の地紋がおしゃれにはいっていて、
とっても粋なイメージになっています♪
そんなトールサイズ浴衣セットの詳細はこちらです。
というわけで、
これから、新作の浴衣もどんどん出てくるのが楽しみですね。
私も早いとこ、お疲れさん状態から回復できるように、
今日はこの辺で、寝ます。
何だか来週も、た〜くさんのお仕事が待ってるみたいなので^^
また明日!
ありがとうございます!
2006年02月15日
2006年夏はこの浴衣で♪〜その2〜
こんにちは!
今日は私の誕生日から、ちょうど一ヵ月後。
ということは、
おお、運転免許書き換えの期限最終日。
ということで、お休みをいただいて、
午後の受付に間に合うようにでいいので、
午前中はサイト制作などにいそしんでおりました。
で、電車に乗ってでかけたはいいけれど、
バス乗り場まで来て、はたと気がつきました。
私、免許証、忘れてきた!
・・・お疲れ様〜でっす。
さ、今日も元気だしていこう!
(で、どうなったかは、続きを読む、からどうぞ(笑))
<本日の名ショット^^>
今日は落ち着いた感じのブルーと、きれいなイエローの組み合わせが
ステキな、トールサイズ浴衣セットです♪
トンボ柄の鼻緒のついた白木台の下駄が、やっぱりいい感じ。
たまご色がとってもかわいらしいのです。
雪輪と花の柄の帯の黄色も、
青地のゆかたとよく合っています。
夏の夜をさわやかに演出してくれそうですね♪
ということで、
そうそう、免許更新の件は、
私の母に電話して、何とか駅まで届けてもらい、
受付時間1分前に、無事試験場へ到着しました(笑)
あんまりくたびれ過ぎて、
イロイロと迷惑をかけないように気をつけようと
思います。
それでは、また明日〜
ありがとうございます!
2006年02月14日
2006年夏はこの浴衣で♪〜その1〜
こんにちは!
今日はどんな一日でしたか?
私はただひたすら忙しい一日。
でもうちの小4の息子は、
なんと!
チョコレートケーキをいただいてしまったのです♪
(お手紙付き!)
ひとくちももらえなかった私ですが、
保育園時代のお友達の女の子とお母さんが
尋ねてきてくださって、
本当にうれしかったです。
またゆっくりとおしゃべりしたいな〜。
ということで、
ちょっとラブり〜気分で、
今日からは浴衣セットをいよいよご紹介してみますね♪
(最近撮ったトールサイズからです♪)
<本日の名ショット^^>
いかがですか?
とってもステキなセットですネ♪
ピンクの帯もとってもステキな色だし、
鼻緒のトンボも、浴衣らしい可愛らしさ♪
黒地の浴衣にステキに映えています。
トールサイズは、女性用でも185センチの身長までに対応。
これはとってもうれしいことですよね!
ちなみに私は身長152センチくらいなので、
トールサイズは撮りながらすてきだな〜と
指をくわえるだけでした。
ん?
でも大は小を兼ねるのかしら?
ほんとに欲しくなってしまった一枚です。(笑)
それでは、今日はこの辺で〜
ア〜、今日はムショウにチョコが食べたいなぁ(笑)
旦那さまにちょっとだけ期待してる?
けど、きっとこっそり食べてるはずだ〜(がーん)
息子たちには、ルックチョコレートを買ってあげましたので、
それで今年のバレンタインは終了!
(ちょっと反抗期の私です(笑))
ではまた明日♪
ありがとうございます!