2006年03月05日

レンタルセットで袴も楽々♪

こんにちは!

今日はとってもいいお天気でした。
野球の練習を見ながら、
こりゃ〜夏になったらたいへんだぞぉ
と思いました。
お肌は大切に、でございます(笑)

そんなことはともかく、
今日もまたもう一セット、レンタル袴をご紹介しておきますね。

<本日の名ショット^^>


ブラウンの二尺袖の着物がとっても素敵ですね。
二尺袖って、私は今回始めて知ったのですが、
この袴。
セットになっているのが、あたらめてうれしいな、と思いました。

だって、着物を見つけたり、袴を探したり、
さらに帯と伊達衿を合わせたりって、
けっこう大変だと思うんです。

あとは履物なのですが、これはさすがに
サイズもお好みもいろいろとあると思うので、
お任せしてですね、
ここまで揃っていれば、もう安心ですね。

今日ご紹介したレンタル袴セットの詳細はこちらです♪

ちなみに女性の場合、男性と違って帯はしてもしなくてもいいそうです。
でも今回写真撮りで初めてふれてみて、
けっこう生地もしっかりしていて、ちょっと重たい感じだな
と思ったので、
帯は締めてからのほうが安心かもしれませんね。
後ろで一文字結び。
小さめに結ぶのが女性らしいそうですョ。

それでは、今日はこの辺で〜

また明日から、浴衣にもどりま〜っす。

ありがとうございます!

2006年03月04日

晴れの日に袴を♪

こんにちは!
今日はちょっと寒いですね。
でも確かに春の足音は聞こえてきます。
保育園のお庭のねこやなぎもふわふわになっているし、
梅も咲いていました♪

一週間後のお遊戯会が終わると、
その二週間後は、いよいよ卒園式です。
(絶対泣く(笑))

そんな春の記念日。
大学生くらいになったお嬢様なら、
やっぱり、袴ですね。

<本日の名ショット^^>

落ち着いた深緑色の袴もなかなか味がありますね。
着物の赤は、とってもいい色です。
深みがあって、それでいて明るい、
本当に、晴れの日にふさわしいセットだと思います♪

今年から始まった着物問屋さんのレンタル袴セット。
と、言うことは、
・・・そうなんです、今なら新品です♪
送料もすべて込みですし、
クリーニングも不要ですので、
別の日に写真撮りなどもゆっくりされてから
着払いで送っていただければそれでけっこう、という感じの流れです。

今日ご紹介した、レンタル袴セットの詳細はこちらです♪

是非この機会にご利用下さい♪

それでは、明日はまた野球のおやつ当番なんかもあって
忙しい日曜日になりそうですが、
こんな日々が私の人生にプレゼントされたことを、
(苦労は多くても)感謝することにします(笑)
子どもの成長って、
本当にそれを見守るだけで、幸せなものですね。

ではまた!

ありがとうございます!

2006年03月03日

お得なレンタル袴セット♪

こんにちは!
今日はひな祭りですね♪
皆さんはどのように過ごされたのでしょうか・・・^^

女の子のいるおうちでは、きっとお歌を歌ったりなんかして、
おひな様のケーキや、甘酒や、あられや
・・・(食べ物の話ばかりになっちゃいますが(笑))
きっと楽しくお祝いしたことでしょうね。

家では、女の子は私一人なので、(笑)
ケーキを買ってきていただきました。
(ア でも独り占めはできませんでした(笑))
雛あられは、下の子が保育園からいただいてきていたようですが、
私が帰ったときには、すでに袋だけになってました(泣)

ということで、今日は女性用の浴衣3000枚、の図を
目の当たりにしながら、
その写真撮りなどをしまくった(笑)一日でしたが、
季節的には是非これを!
と思うのが、袴セットなので、少しご紹介させていただきますね。

<本日の名ショット^^>


着物問屋さんのレンタル袴セットの特徴は、
3ヶ月という長期レンタルができること。
これって、実はとってもうれしいと思いませんか。
じっくりと着る練習もできるし、(笑)
そうすると、自分になじんだ状態で、安心して、
大切な記念日を過ごすことができると思うんです。

履物も、ブーツを合わせるのがおしゃれかも♪
そのときは、草履のときよりも袴をちょっと短めに。

今日ご紹介したレンタル袴セットの詳細はこちらです♪

袴の着付け方については、
こちらのサイトも参考にしてみて下さいね♪


それでは、今日はとりあえずこのへんで。
また明日書きますね。
明日は土曜日ですが、保育園はへ送りに行きます。
お遊戯会の練習ですって。

てわけで、早く寝かさなければ、です。
私がおきていると、いつまででもおきている感じなんですよね〜。

では、おやすみなさい。

いつもありがとうございます!