« 2006年04月 | メイン | 2006年06月 »
2006年05月31日
男の子甚平【水玉にちどり】
こんにちは!
今日はとってもいいお天気!
小1の子は、今日、植物園へ遠足の日です。
前回は雨で、今日にのびていたので、
晴れてくれてよかったです。
どんな話がきけるかな?
ということで、
今日も男の子の甚平をご紹介しますね。
<本日の名ショット^^>
優しい水色が、とっても涼しげで、
夏にぴったりの甚平です。
大きな水玉模様の中に、
チドリちゃんがかわいいデザイン♪
やさしい男の子向けかな〜。
これまたお揃いで着せたら、かわいいでしょうね♪
肌にも優しい甚平さんで、
暑い夏も楽しく乗り切りたいですね。
夏の夜、花火も毎日のようにしたくなりますが、
甚平さんで、外に出れば、
遠くまで行かなくても、十分お出かけ気分になれます♪
ご一緒に、下駄もいかがですか?
下駄って、発達にも、いいらしいですね。
ア、でも、線香花火を、足に落とさないようにだけ、
気をつけてくださいね!(笑)
それでは、今日はこのへんで・・・
また来月もどうぞよろしくお願いします。
ありがとうございます!
2006年05月30日
トンボ柄の男の子の甚平♪
こんにちは!
骨折ときいてから、妙に痛くなってきた・・・
といいながら、眠りについた息子でしたが、
寝顔を見ながら、思いました。
・・・大きくなったな〜
もっと小さい頃は、夏にはいつでも甚平さん。
出かけてもよし、
そのまま眠ってもよし、だもんね。
で、今日はちょっと懐かしみつつ、
男の子の甚平をご紹介してみますね。
<本日の名ショット^^>
トンボのデザインが、なんともまろやかにかわいいですね。
青地の“青”も、とてもステキな色です。
明るくてそれでいて深みのある、私は大好きな色です♪
各サイズ揃っているので、
ご兄弟でお選びいただけると、
これまた、かわいい〜ショットが撮れそうですね。
ほんとに、お揃いって、なんであんなにかわいいんだろうって
思っちゃいます。
夏の夕方、お祭りなどにも、
たくさんお出かけしたくなっちゃいますね!
それでは、また〜。
本当に日々があっという間です〜
また明日!
ありがとうございます!
2006年05月29日
がいこつ(骸骨)のゆかた〜〜〜
こんにちは!
・・・とほほ・・・。
なんとも忙しいときに限って、
誰か怪我するんだよね〜。
今日は月曜日。
昨日の野球練習で突き指したという上の子。
今日の放課後、整形外科を受診してみたら、
折れてたとです(なぜかこう言いたい(笑))
ひびみたいなんですが、
しばらく固定です。
で、今日は連想ゲームみたいに、
骨つながりで、骸骨のゆかたをご紹介〜〜〜。(笑)
<本日の名ショット^^>
いや〜、でも何だか、じっくりみるとこわいっすよ(笑)
でも、確かに、インパクトはある!
コレを彼氏に着せてみたくなる、乙女心、わかります〜(笑)
確かに、しまって見えるし、けっこう、かっこいいかも!
あんまり近くで見さえしなければ、
・・・こわくないよ(笑)
今日ご紹介した、男物仕立上がり浴衣【骸骨】の詳細はこちらです〜〜〜
ということで、
今年はちょっとこういう系、はやりですかね。
どこかで、女物もみたような・・・。
ちょっと、鳥獣戯画的なタッチのデザインで、
トカゲとかもあったかも(笑)
またいろいろ見てみますね〜。
それでは、突然、脅かしてすみませんでした。(こわくなかった?(笑))
ありがとうございます!
2006年05月28日
金魚柄のゆかたセット♪
こんにちは!
・・・とほほです・・・。
やっぱり来ました、金魚ちゃん。
ナント8匹も!
無駄使いしちゃいけないよって言ったのニィ〜!
といったら、
さらりといってのけられました。
無駄使いじゃないよ。
最後に余ってたのをもらったんだもん・・・って、おぃ〜
もうこうなったら、
金魚ちゃんのゆかたをご紹介しちゃいましょう!
(例によって強引(笑))
<本日の名ショット^^>
金魚柄って、本当に、夏の風情がありますよね・・・。
なんとも時間がゆっくりと流れるような、
不思議な魅力があります。
こちらは、7〜8才用なので、
またちょっと大人っぽいかわいらしさが
引き立つことと思います♪
今日ご紹介した金魚柄のゆかたセット(120cm)はこちらです♪
紺地がとってもステキです♪
さて、
そういうわけで、
またまたわが家に、住人が増えました。
そういえば、冬眠していた亀さんはまた無事なんでしょうか。
どちらにしても、
一度、大掃除をしなければ、
いけないような気がします・・・。(笑)
それでは、また!
明日からは、ポイント10倍!
よろしくです♪
(いまのところ、6月2日9:59まで。となっていま〜す)
ありがとうございます!
2006年05月27日
かわいい花火のゆかたセット♪
こんにちは!
今日は土曜日。
家のすぐ近くの商店街は、
今日が夜店です。
また、金魚ちゃんがやってきそうで、
ちょっとおびえているのですが(笑)
だってそういうのって、
全部結局、私ですからね〜、お世話するのは。(もう!)
といった、男の子と違って、(笑)
かわいい女の子のゆかたを、
今日もセットでご紹介しますね!
<本日の名ショット^^>
これね、私の超お気に入りなんです♪
藤色のへこ帯は、なんとも上品で、
またコレが、小さな女の子がふわってさせて
背中で揺れていると思うと、
本当にたまらないですね♪
今日ご紹介した女の子ゆかたセット【花火に桜】100cmはこちらです♪
花火のヒカリが広がるところが、桜柄になっていて、
とってもかわいらしいでしょ♪
淡い紫も、全然渋くない(笑)とっても、かわいらしいセットです♪
それでは、
いよいよ季節に突入でしょうか。
どんどん動いてきているようです。
お気に入りは、お早めにどうぞ♪
いつもありがとうございます!
2006年05月26日
かわいいさくらんぼのゆかたセット♪
こんにちは!
気がつけば、もう5月も終わりそうです〜
本当に早い!
年々早くなる気がするのは、
私だけでしょうか?(笑)
それでは、いよいよ
かわい〜、女の子ゆかたのセットなども
ご紹介していきますね。
今日はそろそろ、皆さんのところへ
メルマガも届くところでしょうか。(ふふふ)←お得情報ありです♪
まだの方は、是非登録しておいてくださいね♪
<本日の名ショット^^>
かわいいですね〜。
ふわふわのへこ帯を結んでもらって
下駄をカラコロいわせて、
ちょっと小走りになる小さな女の子♪
想像するだけで、にっこりしてしまう私です(笑)
今日ご紹介した女の子ゆかたセット【さくらんぼ・黄】100cmはこちらから♪
毎日でも着せてあげたいですね!
それでは、
来週から、なんとポイント10倍!
というキャンペーンが始まりますよ〜。
この機会をお見逃しなく!!
ということで、
私もいろいろ探しておきますね。
お楽しみに〜。
ではまた!
ありがとうございます!
2006年05月25日
「ひなこ」和柄カジュアルバッグ【サーモンピンク】
こんにちは!
今日はこれまた、ナントすがすがしい朝なんでしょう。
これで、
抱えている悩みがなかったら、
どんなにかスカッとするか・・・(笑)
でも、人生ってーのは、
はい、次。
その次はこれ。
って、どんどん問題が発生していくんですよね〜。
でも、乗り越えられるからこそ、
その人に与えられる、「試練」なんだって。
(にしても、時に、つらいっすよね)
というわけで、
どんなときも、気分転換は大切。
こんなバッグで、お出かけしてみよ〜♪
<本日の名ショット^^>
本当に優しい色合いですね、サーモンピンク地に和柄。
口金も大きく開くので、
けっこういろいろなものが入りそうです。
でもあまり分厚くもならず、
ちょこっとしたお出かけにぴったりですね。
今日ご紹介した「ひなこ」和柄カジュアルバッグ【サーモンピンク】はこちらから♪
サーモンピンクの優しい色合い。
淡い色柄のものにも、合わせやすそうですね。
肩掛けチェーンをやっぱり活用したいな。
しっとり感の中にも、どこかちょっとやんちゃなイメージがあって
かわいいです♪
それでは、今日もいい一日でありますように。
本当にこんなに爽やかな日をプレゼントしていただけて、
うれしいです〜。
ではまた!
ありがとうございます!
2006年05月24日
「ひなこ」和柄カジュアルバッグ【黒地】
こんにちは!
なんともさわやかな季節ですね。
風が強いと、ちょっと寒いぐらい。
今年はなかなか、いい感じですよ。
もっと恐ろしく蒸し暑い5月というのもあったし。
う〜ん、おしゃれに、いい季節ですね。
今日は撮りたてほやほやの
和柄のカジュアルバッグをご紹介します♪
<本日の名ショット^^>
ちょっと大きめサイズの、布製のカジュアルバッグ。
和柄なので、和装にはもちろんですが、
ジーンズなどのカジュアルな服にも似合いそうです。
肩からも掛けられるような、長いチェーンがついていますので、
いろんなおしゃれが楽しめそう♪
この頃は、アンティークものに、
帽子やベルトを合わせたりする着方もありますが、
そんなスタイルに、
ちょっと子どもっぽく、かばんを肩からななめにかけるのもおもしろいですね!
おしゃれも楽しめる、いい季節。
あなたなりのアレンジで、
すれ違う人も振りかえるようなコーディネートをしてみて下さい♪
それでは、また明日!
いつもありがとうございます!
2006年05月23日
女の子ゆかた【花火と桜】二色
こんにちは!
相変わらず手首の痛いchikanoでございます。
やはり、同年代の(?)S部長さんに(勝手に部長と呼ぶ(笑))
指摘されてしまいました(泣)
ほんとに思いとは裏腹に、身体のついていかない今日この頃・・・(笑)
でも、負けるもんか〜(笑)
ということで、
今日も女の子のゆかたをご紹介しますね♪
<本日の名ショット^^>
写真は、水色ですが、
オレンジ色もあります♪
あれ、でも3〜4才用は水色売り切れ?・・・ごめんなさ〜い。
さすがに5月も末に近くなってくると、
動きが大きくなってきました、浴衣。
私も、わ〜いかわいい!と眺めていて、
今度紹介しようと思っていたものが、
どんどん在庫切れになっちゃって、
ネタ探しに大忙しです(笑)
今日ご紹介した女の子ゆかた【花火と桜】二色(5〜6才用)はこちらから♪
今日ご紹介した女の子ゆかた【花火と桜】二色(3〜4才用)はこちらから♪
それでは、
また男の子用もいろいろ見ておきますね。
あのお父さんとお揃いの甚平さんは
とってもよく売れていますよ!
ではまた明日!
いつもありがとうございます!!
2006年05月22日
女の子ゆかた【小菊】3色
こんにちは!
昨日から、おかしいな〜と思っていたのですが、
どうも右手首を捻挫してしまったようなのです。
いえ、心当たりはあるのですが、
やはり〇〇には勝てないな〜という感じです(笑)
一番困っているのは、
文字を打つのもいちいち痛いことです(泣)
買い物袋を持っても、
角度によって、“痛っ”て感じで、
安静に、といわれても、むりっすよ・・・。
ということで、ひねりに気をつけて、
気長に治していくしかないですね(笑)
<本日の名ショット>
このサイズなら、オレンジ、水色、赤、の3色の中から
お選びいただけます。
和風のオーソドックスな柄も、
カラフルだととってもかわいいですね。
純和風を子どもが着るのも、
とってもいい感じですね。
縁側で、スイカが食べた〜い・・・♪
今日ご紹介した女の子ゆかた【小菊】3色(3〜4才用)はこちらから♪
というわけで、
子どものゆかたシリーズはもうしばらく続きます。
で、本日、負傷中のため、これにて失礼させていただきます。
スミマセンっ!
一応レントゲンも撮って、骨は大丈夫だったので、一安心です。
(ま。これで折れてたら大変なんですけどね、
衝撃的なことがあったわけではないので・・・(笑)
それではまた明日!
ありがとうございます!
2006年05月21日
かわいいうさぎのゆかた
こんにちは!
今日は日曜日。
いかがお過ごしですか?
今日からしばらく、
子どもの浴衣をご紹介してみますね。
ウチは男ばかりなので、
やっぱりかわいい女の子の浴衣をみると
ついついうっとりしちゃいます(笑)
<本日の名ショット^^>
赤と白の市松に、しゅわっと跳ねるうさぎさんが
とってもかわいいです。
よ〜くみてくださいね、白いのと、赤いのもいるでしょ。
お子様と、是非うさぎさん探しをしてください(笑)
今日ご紹介したかわいいウサギの柄の浴衣(7~8才用)は、こちらです♪
かわいいウサギの柄の浴衣(5~6才用)は、こちらです♪
かわいいウサギの柄の浴衣(3~4才用)は、こちらです♪
かわいいウサギの柄の浴衣(1~2才用)は、こちらです♪
こんなにかわいらしいゆかたなら、
本当に何枚でも欲しくなっちゃいますね。
毎年一枚といわず・・・(笑)
でも、洋服と違って、サイズにかなりの余裕があり、
揚げをすれば何年も着られるのが
浴衣着物のいいところでもありますよね。
お気に入りが見つかるとうれしいですね♪
それでは、また明日!
ありがとうございます!
2006年05月20日
本麻カゴ巾着【あさがお】各色
こんにちは!
よく降りましたね〜、雨。
家庭訪問の先生たちも
やっぱり大変になっちゃいましたね。
ご苦労様でした。
新一年生君も
とにかく一生懸命やってるみたいで、
安心しました(笑)
さて、やっと雨もあがってきたようです。
そういえば先日、学校でも朝顔の種をまいたようです。
きれいに咲く頃には、
・・・夏休み、きますね〜(笑)
<本日の名ショット^^>
というわけで、
今日ご紹介する巾着は、朝顔の柄です。
カゴも円柱形のそこが丸いタイプで、
とってもかわいらしい♪
網の目もしっかりしているので、
細かいものも落ちなくて安心です(笑)
今日ご紹介した本麻カゴ巾着【あさがお】各色の詳細はこちらです♪
巾着の色は濃い目の印象ですが、
模様のあさがおが、なんともやさしい色合いですてきですネ。
それでは、
本当に朝顔の花が咲く日まで、
またせっせと、水やりの日々ですね。
とにかく何でも、
花を咲かせるまでは、地道な努力が必要ですな〜(汗)
ではまた明日♪(あっさり)(笑)
ありがとうございます!
2006年05月19日
本麻カゴ巾着【うさぎ】各色
こんにちは!
今日は又どんよりしたお天気ですが、
今週は家庭訪問週間のようです。
何とかお天気もってほしいですね。
(先生方も大変です)
うちも昨日と今日ですが、
部屋は片付いていきません、なぜか。
いい機会なのに・・・(笑)
さて、それでは、今日も巾着のご紹介、
いってみましょう〜。
うさぎ、かわいいョ♪
<本日の名ショット^^>
そして、色も、とってもかわいいですね。
きれいなパステル調で、それでいてちょっと淡いニュアンスが
とっても上品な印象を与えてくれます。
うさぎさんも、前にひとり(ひとり、とは言わないか(笑))
後ろにひとり(だから、なんていうんだっけ?(笑))
と、まあ、ポイント柄になっていて、
すっきり♪・・・ステキです♪
ピンクやクリーム色は、本当にかわいらしい感じですが、
薄紫や、水色は、落ち着いて涼しげな感じなので、
下駄の鼻緒の色の系統を合わせれば、
どんな色の浴衣にでも似合いそうですね。
でも、小物というのも、実は大物(笑)
小物使いひとつで、全体の雰囲気ががらりと変わってしまうのです。
貴女のコーディネート、
腕のみせどころですね♪
それでは、また明日〜。
ありがとうございます〜。
2006年05月18日
本麻カゴ巾着【さくら】各色
こんにちは!
今日は、夏らしい、涼しげな巾着を
ご紹介してみようと思います。
浴衣や、下駄を見ていたら、
小物もやっぱりあわせてみたくなっちゃいます。
貴女の浴衣にも合わせやすいように、
いろいろな色があるものを選んでみますね。
<本日の名ショット^^>
オーソドックスな桜柄なのですが、
ほんの少しだけ、舞うようにあしらってあるその桜が
なんともゆかしくて、
癒されるような気持ちになる、すてきな巾着です。
淡い色で、あわせやすく、
本当に気の利いた巾着です♪
それでは、また明日も、
いろんな色があって選べるような巾着を
ご紹介することにしますね♪
ではでは〜
ありがとうございます!
2006年05月17日
お得な浴衣セレクト企画!浴衣下駄【ピドヒール】
こんにちは!
本日も早めのご紹介です。
というのも、ステキなゆかた下駄が入ってきたからです。
撮影しながらも思ったのですが、
本当に微妙な位置にでこぼこが合って、
さすがに研究データをもとにつくられたものなんだな〜
と実感しました。
まずはご覧下さい♪
<本日の名ショット^^>
背筋を伸ばして胸を張る。
よい姿勢って、そういう感じなのですが、
なかなか常に意識するのは難しいものです。
そんな時、うれしいのが、この下駄♪
ヒールはやや高めで、左右の違いや、足にあったでこぼこなど、
直立能力データをもとに作成された、
ちょっと緊張して筋肉を使うことを目指している下駄なのですって。
緊張して使うといっても、へとへとに疲れるようなものではありませんよ。
養成ギブスじゃないんですから(笑)
そこにはゴムもついていて、
緩衝作用もあり、滑りにくいので、疲れません。
そしてこのゴム自体も磨り減りにくいように研究されたもので、
長持ちする、ということですね。
本当に、おしゃれで高貴なむらさきと、ベージュに刺繍という
二本の鼻緒が交差するようなつくりも、
とってもステキです。
是非貴女もいかがですか?
下駄は1センチくらいかかとが出るくらいで、ちょうどいいんですから、
このサイズで、ほとんどの方に合いそうですね♪
それでは、
何だか、うれしい気分です。
またステキなものを見つけましたら、
いち早くご紹介させていただきます〜。
いろんな出会いがあって、
本当に楽しいです♪
ではまた明日〜
ありがとうございます!
2006年05月16日
お得な浴衣セレクト企画!【朝顔・唐傘・トンボ】黒地
こんにちは!
ただ今、16日になったばかり、
という感じの時刻ですが、
いろいろとサイトを見ていたら、
やっぱりご紹介していきたくなってしまい、
書いています(笑)
朝顔・唐傘・トンボの柄シリーズ、
本日は、最後に黒地です。
やっぱり、いいですね。
黒地はとっても艶っぽくないです???(笑)
<本日の名ショット^^>
黒地とはいっても、
紫色ベースの柄が入っているので、
あまり、黒い浴衣、という感じではありませんが、
とても情緒あふれる感じの仕上がりですよね。
この浴衣なら、
どんな色の帯でも、合わせられそうです。
オーソドックスに、一色とるパターンで、
黒、グレー、紫or、葉っぱの緑をべースにするか。
ピンク、黄色系で、明るくするか。
ブルー系で、しっとりと決めるか。
(てな感じでしょうか(笑))
今日ご紹介した浴衣【朝顔・唐傘・トンボ】黒地の詳細はこちらです♪
で、魅力的でしょ。この企画。
そうです、セレクト企画!
お好きな浴衣、下駄、帯が、自分で選べちゃうんです。
しかも、10%OFF♪
セットになっているものも、本当にステキで心惹かれちゃうんですが、
自分なりの冒険コーデも楽しめちゃう、この機会を
見逃す手はありませんよね??
そうなんです、
諸事情により、
もしかしたら、今回限りの企画かもしれませんよ〜〜〜。
是非、どうぞ♪
気になる諸事情については。。。
また後日のこの日記を
お見逃しなく!
(GOODニュースのなので、ご心配なく(笑))
ありがとうございます!
2006年05月15日
お得な浴衣セレクト企画!【朝顔・唐傘・トンボ】黄
こんにちは!
今日は京都は葵祭りだったんですね。
いいお天気で何よりでした。
とかいいながら、
私はまだ一度もちゃんとみたことがありません。
子ども達は、何度か連れて行ってもらってるのですが、
今年からは、二人とも学校があるので、
平日だといけませんね〜。
本当に、いつでもふらりと出かけられる、
そんな暮らしがしてみたいです。
(ちょっとプライベートで、
お疲れ気味のchikanoさんシリーズ(笑))
<本日の名ショット^^>
黄色地の浴衣も、なかなかステキですね!
ずっと同じ柄をご紹介している今週ですが、
本当に色の力ってすごいな〜と感じてしまいます。
黄色は、なんだかパワフルな印象ですね。
見ているだけで、元気が出てきます。
黄色にもいろいろありますが、
濃い目の黄色は、とっても風情があって素敵です♪
今日ご紹介した浴衣【朝顔・唐傘・トンボ】黄の詳細はこちらです♪
貴女なら、どんな帯と下駄を選びますか?
あ!申し送れましたが、
ただ今、お得な浴衣セレクト企画実施中!
(セットでご注文いただくと、10%引きになっちゃいます!)
この機会に、ちょっと高めだけど、どうしよう〜と、
心惹かれていたあの浴衣、帯、下駄、を
ぜひどうぞ!
楽天さんのキャンペーンの機会とあわせると、
ポイントもたまって、超お得です♪
それでは、また明日ね〜。
ありがとうございます!
2006年05月14日
お得な浴衣セレクト企画!【朝顔・唐傘・トンボ】紺
こんにちは!
今日は、母の日ということでしたが、
ただひたすら、
毎日のことをして過ごすという、
代わり映えのない一日でした。
というより、
少年野球のおやつ当番もあり、
子ども達も疲れてるのもあり、
いつもより、いろいろと忙しかったような・・・(笑)。
<本日の名ショット^^>
というわけで、
昨年までは、保育園の子がいたので、
“おかあさんありがとう”の
何か、が必ずあって喜んだものでしたが(笑)
かく言う自分もほとんど
そういうことをしたことのない人なので、
気にせず、どんどん浴衣をご紹介しちゃいます(笑)
と、いいつつ、こんな浴衣をプレゼントされたら、
やっぱりうれしいだろうな〜
(なんてことも、一応書いておきます(笑))
さてさて、
紺色とピンク色は、なかなか相性のよい組み合わせです。
同じ柄でも、メインとなる色が違うだけで、
印象もガラッと変わるのがおもしろいですよね。
紺色は、すっきりと見えるので、
粋な感じも出したい方におススメです。
今日ご紹介した浴衣【朝顔・唐傘・トンボ】紺の詳細はこちらです♪
いやはや、
こうやって、着物たちあれこれ眺めていると、
本当に幸せな気分になります。
癒されるというのか〜。
生きていくためのあれこれなんて
何にも考えずに、
すきなことばっかりできたら、
どんなに幸せだろうな〜
と、ふと思ってしまった、母の日でした。(マズイ?)(笑)
とりあえず、また明日!(・・・)
ありがとうございます!
2006年05月13日
お得な浴衣セレクト企画!【朝顔・唐傘・トンボ】ピンク
こんにちは!
雨の土曜日ですね。
こんな日は、
着物問屋さんで、
ゆっくりお買い物しましょう♪
雨にもぬれず・・・(笑)
今日から、しばらくは、
またカラフルに、
女物の浴衣をご紹介してみますね。
<本日の名ショット^^>
柔らかいピンク色の浴衣は、
やはり大人気。
この唐傘に朝顔も、
とっても夏らしくてステキな柄です。
よ〜くみると、
傘にはトンボがとまっています。
早く夏がきてほしくなっちゃう、
そんな浴衣ですね♪
今日ご紹介した浴衣【朝顔・唐傘・トンボ】ピンクの詳細はこちらです♪
子どもさんの浴衣も充実してきましたョ♪
どうぞ、ご一緒にお選び下さいネ!
それでは、
また来週もどうぞ宜しく♪
ありがとうございます!
2006年05月12日
中村勘三郎ゆかた【黒ストライプ】
こんにちは!
「ということで、ただ今」
というセリフとともに、
大きな荷物を背負って帰ってまいりました、
宿泊研修より。(あ、小5の息子の話です)
雨でもキャンプファイヤーができる
プレイルームがあったそうで、
しっかり楽しんできたようです。
煙はどうなってくの〜?
天井は〜?
と聞きまくる私に、息子は一言。
「ま、大きな焼肉やさんみたいなもの?」
とのことでした。
換気扇が天井にあるみたいで(笑)
<本日の名ショット^^>
ということで、話は全く変わるのですが、
今日で、中村勘三郎ブランドの浴衣のご紹介は一段落します。
最後は、究極の黒ストライプ、です♪
しまって見える。
かっこいい。
すらっと見える。
いい黒ですね!
息子たちも、こんな粋な浴衣を
さりげなく着こなせるような大人になってほしい、なんて、
つい思ってしまう私です(笑)
今日ご紹介した中村勘三郎ゆかた【黒ストライプ】はこちらから♪
角帯はこちらから♪
いよいよ、夏も近いのか〜という日もあれば、
まだまだ肌寒い日もありますね。
本当に、お身体大切に〜。
特にお忙しい方、自分のことを大切にするのも
忘れないでくださいね〜。(あ?わたしも?)(笑)
それではまた明日!
これから、ゆっくり、息子に
磯観察の話などを聞こうと思っています。
でもな〜んかそろそろ、
ちょっとぶっきらぼうなお年頃になってきたかな〜(笑)
ありがとうございます!
2006年05月11日
中村勘三郎ゆかた【しま柄】
こんにちは!
今日はなんとか、雨はあがっているようですが、
なんだかどんよりしているな〜。
昨日に引き続き、
お天気が気になっているchikanoさんです(笑)
ちょこっと晴れ間もあったから、
きっと明日はいいお天気でしょう!
確か、今晩は、きもだめしとか〜
たぶん、いい感じのこわさになってるでしょうね、、、
雨上がりの。。。(ふふふ)←こわ
<本日の名ショット^^>
しま柄のシックな浴衣は、
麻の生地の味わいがよく出ていてステキですね。
風流な感じがして、好きです。
濃いめの色なので、
とても落ち着いた雰囲気ですし、
帯の色をちょっと大胆な気分で選んでみてはいかがでしょうか(笑)
今日ご紹介した中村勘三郎ゆかた【しま柄】はこちらから♪
角帯はこちらから♪
遠めにもしっかりわかる、しま柄なので、
背も高く見えそうですね。
ちょっとそんな感じがいいな、と思われる方向き、ともいえそうです♪
さてさて、
明日の夕方には、
またにぎやかになります。
一人いないだけで、ずいぶん静かで、
なぜか早寝になってしまいます(笑)
たまにはいいような、
な〜んか物足りないような、
不思議な気分ですね。
それでは、また明日〜。
ありがとうございます!
2006年05月10日
中村勘三郎ゆかた【紺ストライプ】
こんにちは!
今日は雨ですね〜
宿泊研修で、2泊3日で出かけた
5年生の息子たち。
ナント、3日とも予報では雨ですが、
磯観察、できるかな〜。
テントには、泊まれるんだろうか。
あさって、話を聴くのが楽しみです(笑)
それでは、今日も中村勘三郎ブランドの
仕立上り浴衣をご紹介しますね。
<本日の名ショット^^>
今日は、紺のストライプ。
とってもすっきりとした、男っぽい感じがいいですね!
ストライプなので、細く見えます。
紺なので、しまって見えます。
・・・これに決まり!(笑)
帯も楽しんで、選んでくださいね♪
今日ご紹介した中村勘三郎ゆかた【紺ストライプ】はこちらから♪
角帯はこちらから♪
いやはや、それにしても、よく降る雨です。
キャンプファイヤーは中でもできるようになってるって、
言ってたけど、
いったいどうやって???
ひとり謎を深めて楽しんでいます。
ちょっとあっさりめですが、
今日はこの辺で(笑)
ありがとうございます!
2006年05月09日
中村勘三郎ゆかた【黒】
こんにちは!
昨日から、中村勘三郎ブランドの浴衣をご紹介していますが、
なんともステキなもので、
ただ今深夜ですが、早速次をご紹介してしまいます(笑)
黒ですよね、黒!
やっぱり、男性ならつい選んでしまうのが、
黒ではないでしょうか♪
<本日の名ショット^^>
しじら織は、甚平のところでもご紹介しましたが、
独特のしぼがあり、
肌に張り付かないので、
汗ばむ夏でも涼しく着られるものです。
浴衣は、昼間のカンカン照りで、着ることは少ないので、
黒が暑いってことは、全くないわけです。
やはり、きりりとしまって見えて、
カッコイイ、黒ですよね♪
ちなみに、わが家の男性陣は、黒が大好きです。
もっといろんな色をきてみたらいいのに、
とも思うのですが、
無難、ということもあるのでしょうか、
黒なら、何でも気に入ってくれるところもあるので(笑)
結局、すべて、黒に落ち着いちゃうのです♪
今日ご紹介した中村勘三郎ゆかた【黒】はこちらから♪
角帯はこちらから♪
いやはや、この浴衣は、本当にステキです。
かっこいい。
しびれます。
・・・是非どうぞ!!(笑)
それでは、
そういうわけで、
今日もお仕事がんばってきま〜す。
(まずは寝て)(笑)
ありがとうございます!
2006年05月08日
中村勘三郎ゆかた【白ストライプ】
こんにちは!
ゴールデンウィーク明け。
皆様ご機嫌はいかがですか?
しっかし、今日は暑かったですぅ〜。
夏が楽しみとかいいつつ、
実は、暑さにも弱かったりする私です(笑)
でも、いいですよね、浴衣♪
今日からしばらく中村勘三郎プロデュースの
粋な浴衣をご紹介しますね。
角帯もお揃いでどうぞ♪
<本日の名ショット^^>
なんとも、さわやかさの中にも
風格があるというのか、
見ているだけで、とってもすがすがしい気持ちになります。
麻素材なので、涼しく着られることは間違いなし♪
帯はどの色を合わせても、
ステキですね!
今日ご紹介した中村勘三郎ブランドのゆかた【白ストライプ】はこちらです。
角帯はこちらから♪
世の中には、たくさんのゆかたや帯がありますが、
やはり、はっとするような着姿の方は、何かが違うものです。
中村勘三郎ゆかた、
・・・本当にステキですね!
あなたも、粋に決めてください♪
というわけで、
今日ぐらい暑くなってくるといよいよ気分も盛り上がりますが、
よく考えてみると、まだ5月に入ったばかりなんですよね。
本当に、このごろは、春とか秋がなくて、
いきなり夏!とか、いきなり冬!とか、
そんな年が多い気がします。
どうか、お体には、十分気をつけてくださいね!
ほんとに私も気をつけねば〜。
(夜更かし禁物ですね〜)
それでは、また明日!
ありがとうございます!
2006年05月07日
男物浴衣で粋に♪〜その17〜
こんにちは!
今日はやっぱり雨になりました。
天気予報って、当たるものですね。
野球の練習もなくなって、
なぜか朝っぱらから(笑)
友達がきています。
う〜、たまり場になってるぅ〜(笑)
でも、大きくなっていつか
こんな浴衣を着こなしちゃったりして、
などと、
おもしろがっていろんな子をみています(笑)
<本日の名ショット^^>
今日はちょっと渋めの感じで、
なかなか粋ですよね。
このタイプは、けっこう早いうちから売れています。
どの帯を合わせても、似合いそうですね。
引き締まって見えるのも、なかなか魅力的♪
男性の浴衣は腰で着る、といいます。
前ははだけないように、しっかりあわせて、
低めに帯結びをするのが、男っぽさを出す秘訣(笑)です♪
今日ご紹介した男物仕立上り浴衣3点セット(右)の詳細はこちらです。
今日ご紹介した男物仕立上り浴衣3点セット(左)の詳細はこちらです。
楽しみですね、浴衣の季節♪
男性は、いつもどおりの髪型でいいし、
さくさくっと着れちゃいそうですね。
でも腰にタオル一枚、そうです、帯を結ぶあたりに、
タオル一枚でいいので補正をしておくと、
帯もしっかりと締まってかっこよく、
また、汗も吸ってくれるので、快適だということですョ。
それでは、
夏までには、まだまだ梅雨を乗り越えなくてはなりませんが、
さわやかな夕涼みをイメージして、
何とかしのいでいくとしましょうか(笑)
いや〜、でもやっぱり、5月は気持ちいいですね。
今日は雨だけど、
また、さわやかさを満喫しておこうと思います。
では、また!
いつもありがとうございます!!
2006年05月06日
男物浴衣で粋に♪〜その16〜
こんにちは!
今日もまずまずのお天気になりそうですね♪
本当に、ありがたいです。
子ども達が外で遊べますからね!
私はといえば、
いろいろやりたいことはありますが、
まずはサイト制作って感じですね。
(掃除しろ〜という声が・・・(笑))
それでは、
本日も、夏への思いをこめて♪
<本日の名ショット^^>
今日の浴衣も、薄いクリーム地(生成りっぽい)と白地ですが、
絣風の模様が違うだけで、
昨日ご紹介したものと、またずいぶん雰囲気が違ってくるんですね。
どちらも、さわやか系ですが、
今日の柄のほうがちょっと若々しいかな〜(笑)
今日ご紹介した男物仕立上り浴衣3点セット(左)はこちらから。
今日ご紹介した男物仕立上り浴衣3点セット(右)はこちらから。
早く着てみたいですネ、浴衣♪
このセットが9,800円とは、
ほんとうにオドロキです。
いろんな浴衣を楽しんでみたいですね!
この夏は、家族中で浴衣を着て、
花火をしたいと思っています。
(花火大会にも行ってみたいけど、
人ごみがどうも苦手で・・・(笑))
それでは、また明日!
(明日は、そろそろ雨降りますかね〜)←深い意味はないです(笑)
ではでは、ステキな一日を♪
ありがとうございます!!
2006年05月05日
男物浴衣で粋に♪〜その15〜
こんにちは!
今日もとってもいいお天気で、うれしくなっちゃいます♪
久しぶりに、
鉢植えに水をやったりして(久しぶりでいいのか!)(笑)
外のなんともさわやかな風を感じながら
お日様の光を浴びた、という感じです。
あ〜、
こんなに穏やかな一日を過ごすのは、
本当に久しぶりだな〜と思いましたのです。
今日はこどもの日か〜(と、軽く流す(笑))
<本日の名ショット^^>
端午の節句。
菖蒲の節句。
こどもの日。
いろんな呼び方のある祝日ですが、
男の子の健やかな成長を願う日。
いいお天気でよかったですね。
家族揃って、外で過ごすにはもってこいの日です。
お父さんの存在って、
各家で、本当にそれぞれではあると思うのですが、
やはり男の子にとっては、
いろんな意味で、基準になるみたいですね。
この夏は、お父さんにも浴衣を着てもらって、
家族揃って夏を楽しめるといいな〜と思いつつ、
今日も白地系の浴衣をご紹介しておきます。
男物仕立上り浴衣3点セット(左)はこちらから。
男物仕立上り浴衣3点セット(右)はこちらから。
こんな涼しげな浴衣をかっこよく着こなせるお父さんって、
なかなかステキだと思いませんか。
何とかにも衣装、という言葉もあります!
まずはトライしてみては?(笑)
そしたら、
家族み〜んなの新しい浴衣も、買っていいぞってなことに
〜〜〜なっちゃうかも!
と、まあ、
ホクホクの想像はこれくらいにして、
また明日もお休みの方も多いことでしょうし、
またいろんな浴衣の楽しみ方について、
考えてみることにします。
では、このへんで!
ありがとうございます!
2006年05月04日
男物浴衣で粋に♪〜その14〜
こんにちは!
今日もとってもいいお天気でした。
野球の合宿も無事終了。
とっても日に焼けてましたね。
帰ってきてからも、
友達としばらくおしゃべりしていて
なかなか家に入らない息子でしたが、
ホント、
友達っていいものですね。
バーベキューのことなど
いろいろ聞かせてもらったけど、
いい思い出ができたみたいで、
良かったな〜と思っています。
さて、連休も折り返し。
いかがお過ごしでしょうか??
<本日の名ショット^^>
今日も本当に夏を思わせるような一日。
で、一式9,800円で揃ってしまうこの浴衣セットを
またまたご紹介してみました。
大きな雪輪がとってもステキです。
色違いですが、それぞれ、違う系の帯をあわせてみました。
6色の中からお好きな色をお選びくださいね♪
今日ご紹介した男物仕立上り浴衣3点セット(左)はこちらです。
今日ご紹介した男物仕立上り浴衣3点セット(右)はこちらです。
もう一色、違う色で、同じ模様の浴衣を
以前にご紹介していますので、
またそちらもご覧下さい♪
(右の蘭の、男物仕立上り浴衣3点セット
というアーカイブをクリックすると、
ずらりとこのシリーズが並びます♪)
こうしてみていると、
本当に浴衣を着て歩く季節が楽しみです。
それではまた明日!
ありがとうございます!
2006年05月03日
男物浴衣で粋に♪〜その13〜
こんにちは!
今日は何ともさわやか〜な一日になりそうですね。
ゴールデンウィークも、
この二日はいいお天気だそうです。
野球の合宿へ上の子は出かけ、
下の子は鴨川へ、じいじばあばと共に
出かけました。
私は、本当に子育てしてないな〜(笑)
今日は久しぶりに男物浴衣の3点セットをご紹介します。
というのも、品切れになっていた色の帯も再入荷していますので、
そのお知らせも兼ねて♪
<本日の名ショット^^>
左は白地の浴衣に、茶系の帯を、
右は薄いクリーム色(生成りっぽい)地の浴衣に青系の帯を
あわせてあります。
どちらも本当に、さわやかで、涼しげですね!
この夏に是非どうぞ♪
今日ご紹介した男物仕立上り浴衣3点セット(左)はこちらから♪
今日ご紹介した男物仕立上り浴衣3点セット(右)はこちらから♪
お天気も、だんだん夏っぽくなってくると、
何だか、わくわくしてきます。
着物問屋さんもいよいよ忙しくなってきますね〜
それでは
引き続き、楽しいGWをお過ごし下さい♪
こちらもひきつづき、
また浴衣セットをご紹介していきますね♪
ありがとうございます!
2006年05月02日
ワインレッドがきれいな草履バッグセット
こんにちは!
本当に困っちゃいますね。
こんなに暑かったり寒かったり!
昨日は、30度を超えたところがあるって
ニュースで言ってましたが
それでちょっと薄着もしたせいか、
今日はとっても寒かったです。
でも、ま、ゴールデンウィークなので、
許しましょう(意味不明(笑))
今日は桜柄の草履バッグセットのご案内です。
もう桜もすっかり終わりですけどね。
私の育った北海道では、桜はGWでしたな〜〜〜
<本日の名ショット^^>
いかがですか?
かわいらしい桜柄♪
なんといっても、ワインレッドの草履がとってもきれいです。
光沢もあって、とても上品な感じがしますね♪
まるこっい形のバッグも、とってもかわいらしくて、
そんなお嬢様にぴったりのセットですね♪
京都あたりは、もうすっかり花も終わって新緑、という感じですが、
やっぱり桜はステキです♪
いつでも花を見るときは思ってしまいます。
来年の今頃は、どうしているだろうなって。
皆さんの一年はいかがですか?
私はこのところ、
毎年まったく違った生活をしています。
本当に勇敢に生きてるな〜って、
自分で思っちゃってます(笑)
来年の桜は、どんな気持ちで見てるんかな〜。
あはは、幸せになりたいです♪
それではまた!
ありがとうございます!
2006年05月01日
草履バッグセット〜かざぐるま〜
こんにちは!
風薫る5月とは、
本当のよく言ったものです。
今日はとってもステキなお天気♪
寒くもなく、暑くもなく、
あ〜、、、さわやかです!
今日は風を感じて、
風車の模様がついたバッグの
草履バッグセットをご紹介してみます♪
<本日の名ショット^^>
こちらは布製のバッグで、
とても軽く、やわらかく、
口も大きくて出し入れもしやすいです。
しかも両サイドにちょっとしたものを滑り込ませられる
ポケットになっていて、
ちょっと大きめサイズなので、
実用的なバッグですね!
やわらかいクリーム色がとっても優しくて、
風車の模様が、さわやかな印象です。
パールトーン加工済みですので、
雨の日も安心♪
ちょっとしたお出かけに、
是非どうぞ♪
着物のイメージもさまざまに広がりますね!
それにしても、
四季の移り変わりのある国に生まれたってことは、
ステキなことですね。
いろいろと大変でもあるけれど、
装うことにも、たくさんの変化かつけられ、
楽しめるってことでもありますよね。
とにかく笑って楽しもう!
・・・なんでもね(笑)
それでは、今日はこの辺で。
ありがとうございます!