« 2006年06月 | メイン | 2006年08月 »
2006年07月31日
絽の夏帯【草と虫たち】その2
こんにちは!
今日で、いよいよ7月も終わり。
そして、新店舗では、机もずらりと並び(笑)
みんなが顔を合わせながらお仕事をする体制が
できておりました。
まだちょっと商品を探し出すのが大変でしたが、
なんとかOK!
初日をクリア、という感じでした(笑)
ますます発展中の着物問屋さんです♪
それでは、このシリーズも最後の1点をご紹介。
<本日の名ショット^^>
乱絽の夏帯。
こちらも昨日と同じ柄ゆきですが、
色が、淡い栗色になっています。
虫たちが草に留まっているのが、とってもいい感じです。
着物って、ただ色合いなどだけで帯を合わせるのではなく、
柄も考えないといけないんだそうですね。
そして、そこにちょっと遊び心を入れることもできるのがステキ。
たとえば夏の浴衣で、金魚模様があったとして、
あわせる帯の色は、藻のイメージで、緑、とか。
いろいろみていると本当に楽しいです。
今日ご紹介した夏の帯【草と虫たち】No.8−bはこちらからどうぞ♪
浴衣はカジュアルですが、
夏の着物となるとまた話は別で、本当に気に入ったものを
少しずつそろえる楽しみ、という感じになるのでしょうね。
私もあせらずに、ゆっくりと楽しんでいきたいと思います。
それでは!
いつもありがとうございます!
2006年07月30日
絽の夏帯【草と虫たち】その1
こんにちは!
今日は日曜日ですが、
着物問屋さんは、頑張って
明日からの新店舗での営業開始に備えています。
私はといえば、少年野球君にお弁当を届けるのは、
ばあばに頼んでお手伝い。
でも、おやつ当番があるので早あがり。
お昼は本当にご馳走様でした^^。
そこのお店の方の透ける帯を見ながら、
夏だな〜と、あらためて感じておりました。
<本日の名ショット^^>
こちらの絽の夏帯は、明るいクリーム地で、水浅葱、うす紫の背景に
草と虫たちが描かれています。
夏草がなびいているデザインは、(何度も言っちゃいますが(笑))
本当に涼しげです。
今日ご紹介した夏の帯【草と虫たち】No.8−aはこちらです♪
私はまだ実際に着物で動いているわけではないので、
帯を見ては涼しげ〜、なんていっていますが、
実際に着物でお仕事をされている方など、
やはり夏は、汗で、帯まわりなどが赤くなってきたりして、
大変だとおっしゃってますね。
汗取りの下着は大切で、さらに腹巻なども考えたくなるほどらしい。
私もこれからは、
少しずつですが、実践がらみで(笑)
勉強しつつ、きもののあれこれをお届けできたらいいな〜と思っています。
それでは、
今日はこの辺で。
ありがとうございます!
(明日は頑張って発送ですね〜)
2006年07月29日
絽の夏帯【草木模様3種】その3
こんにちは!
さてさて、
本日は、運び込まれてきました、
たくさんの商品たち♪
ひっこしやさんのお兄様方も、
だぶんうんざりするほどの
荷物っ、だったのでは?(笑)
一番若そうな方が、
“浴衣が水着に見えてきた”
と、つぶやいておられました(笑)
<本日の名ショット^^>
というわけで、
今日も涼を呼ぶ、夏の帯を見てみましょう♪
生成り色に、ピンク、うす紫、水浅葱などの淡い色を背景にした草木模様は、
水辺のイメージで、
本当に、夏の着物には、そんな工夫がされてるのだな〜と、
みていて、感動してしまいます。
今日ご紹介した絽の夏帯【草木模様3種】No.7-cはこちらからどうぞ♪
ひっこし屋さんも相当暑かったでしょうが、
その後のセッティングでは、
もう一汗が待っていますね。
また明日も頑張って、月曜日からの営業に備えます〜♪
どうか、ご注文が少なめでありますように^^(半分本音?(笑))
いつもありがとうございます!
2006年07月28日
絽の夏帯【草木模様3種】その2
こんにちは!
いよいよ本日から、
着物問屋さん本店大移動です。
今日は荷造りを頑張りました。
本当にたくさんの箱ができました。
で、
ここだけは涼しげに、(笑)
今日も夏の帯です。
<本日の名ショット^^>
クリーム地に、淡い水色を背景にした草木模様が素敵に描かれています。
本当に淡くてステキな色なので、
写真ではちょっと薄めになっちゃってるかな〜。
そんな感じの、夏らしい涼しげな帯です。
今日ご紹介した絽の夏帯【草木模様3種】No.7-bはこちらからどうぞ♪
というわけで、
ご紹介もちょっと軽めなのですが、
この大移動で、
落ち着くまで、商品を探すのが大変なくらい(笑)
皆様、どうぞ、サイトをじっくりとご覧になっておいていただいて、
ご注文はゆっくりめで、どうぞ!(なんちゃって、ですが(笑))
ということで、
明日は、新しいお店のほうへ行って、お手伝いです。
ちょっと楽しみ♪
それでは、
今後とも、「着物問屋」さんをどうぞ宜しくお願いいたします!
ありがとうございます!
2006年07月27日
絽の夏帯【草木模様3種】その1
こんにちは!
今日はお仕事中に、学校から電話がかかってきて
びっくりしました。
プールに行くといって射たのに、行っていないし、
お友達のお母さんからまだ帰っていないので心配していると
でんわがあったとかで。
結局、遊びに夢中で学校のプールに遅刻したので、
そのままばあばの所へ行って、
違うプールに連れて行ってもらったとか。
ち、ちゃんと、電話、入れようね(汗)
と、冷や汗をかいたところで、
涼しげな夏の帯を本日もご紹介します♪
<本日の名ショット^^>
クリーム地に、薄いピンクを背景にした草木が綺麗に描かれた夏の帯です。
そよぐような風が爽やかにイメージできる柄ですね。
淡い色がとってもステキです。
今日ご紹介した絽の夏帯【草木模様3種】No.7-aはこちらからどうぞ♪
さて、いよいよ着物問屋さんの店舗移転が始まります。
明日は荷造り、明後日で移動ですので、
しばらくご迷惑をおかけしますが、
どうぞ宜しくお願いいたします。
荷物がいっぱいで、
とても大変そうです(笑)
今日がここで、最後にパソコンに向かう日だったんだな〜と、
ちょっとしみじみしております(笑)
本当に一年があっというまで、驚くほどですね。
それでは、
また明日も、そんなこんなのお引越しレポートを交えて
お送りします。
ありがとうございます!
2006年07月26日
絽の夏帯【草木3種】その3
こんにちは!
ついに夏が来ました!
という感じですね。
息を吸うのも暑い、これが夏だ!みたいな
まだまだ夜中もこの感じが続きそうですが
私はお疲れモードなので、(笑)
爆睡できそうです。
お腹がすいているときは、
何でもおいしい!みたいな(笑)
<本日の名ショット^^>
この夏帯は、薄いクリーム色と栗色で織られた地に、
草木やカタツムリのイメージの柄が優しく描かれています。
なんかかわいいですよね。カタツムリ♪
水溜りを連想させるデザインで、涼しさも追及しているんですね。
今日ご紹介した絽の夏帯【草木3種】No.6-cはこちらからどうぞ♪
こんな色の夏の着物は、
種類も豊富なので、
この帯はとても重宝しそうな色合いです。
本日の一言レッスンはですね・・・、
夏きものの半衿の見せ方について。
あくまでもすっきりと細く覗かせるのが
上手な着方なんですって。
夏のおしゃれも楽しめる、
そんな暮らしができたら最高です。
頑張っていこ〜♪
それでは、とりあえず、
今日はみんなが早寝できるように、
ご飯もはよ食べさせます(笑)
また明日!
ありがとうございます!
2006年07月25日
絽の夏帯【草木3種】その2
こんにちは!
今日は朝から家の前が工事中で、
うるさいです。
ガス管工事の後の舗装ということで。
でも家の前の路地がちょっときれいになるので
うれしいです。
夏休みで、子どもたちも
工事を覗いては、喜んでいるようです。
男の子は、好きですよね。機械もの(笑)
私は一人、夏きものにひたります。
(って、帯を見ているだけでも、ね)
<本日の名ショット^^>
今日の夏の帯の柄も風になびく草木のイメージですが、
ごく薄い水浅葱の地に、草木や虫たちがデザインされています。
とっても淡い色合いなので、
写真が薄めになってしまいましたが、
優しく涼しげなステキな夏帯です。
今日ご紹介した絽の夏帯【草木3種】No.6−bはこちらからどうぞ♪
ところで、
こんな夏の帯を締めるときの着物のも、
やはり、風通しのよいものになりますが、
当然、下着がすけてみえてくるんですよね。
だから、袖のついた下着は必須なんですって。
着物の袖より長襦袢の裄が長すぎたり、
短すぎてはかっこ悪し。
肩で縫いとめたり、安全ピン技を使ったりするのもNGになってきます。
でも、レースが美しい半襦袢なら、
短くてもOKなんだそうです。
着物にぴったりあう、長襦袢か、
レースつきの半襦袢と裾よけ、というのがいいようですね。
レースはレトロっぽくなって、ステキかも♪
そんなこんなの夏ならではのお話も
夏の帯を見ながら、
みつけてみようと思います。
それではまた!
ありがとうございます!
2006年07月24日
絽の夏帯【草木3種】その1
こんにちは!
なんと、今日も雨が降っています。
こんなに涼しい夏も久しぶりだな〜。
でも、後が長かったりして(笑)
どちらにしても、
暑い夏を少しでも涼しくすごす工夫って、
あちこちに発見すると、
やっぱりうれしくなってしまいます。
<本日の名ショット^^>
風になびく秋の草のイメージでしょうか。
この柄も淡い色合いも、
涼を呼ぶ感覚です。
だけど、着ている人が暑そうにばてばてだったら、
魅力もダウン。
下着にも涼しい素材をつかって、
汗取りの補正もして、
涼やかに着こなしていたいですね。
今日ご紹介した絽の夏帯【草木3種】No.6−aはこちらからどうぞ♪
aは、クリーム地に薄いサーモンピンクを背景にした草木。
夏は日傘も必需品という感じですが、
そんな淡い色で、まとめられたらステキですね。
それでは、
一週間の始まりですが、
今週末はいよいよお引越しもあり、
大忙しになりそうな、着物問屋さんです♪
ではまた明日!
ありがとうございます!
2006年07月23日
絽の夏帯【すすきに月】
こんにちは!
夏真っ盛りのはずの今月はもう、23日。
だけど、雨で涼しいですね。
夏が長いと本当にそれだけでばてばてですが、
今年はありがたいような感じです。
ちょっと雑誌でも調べながら、
夏の着物のステキさにひたろう、なんて気分にもなれます(笑)
今日の夏帯も、
なるほどの柄ゆきです。
<本日の名ショット^^>
暑い暑い夏に涼を呼ぶもの。
それは、風の通る素材だったり、
流水や、秋の気配を感じさせる柄など。
まさしくこの柄は、
秋の気配ですね。
なんか虫もとまっていて、
ちょっとお茶目♪
わたし的には、かなり気に入っている柄です。。。
それにしても、本当に、
夏には夏の着物の楽しみ方があるんですね。
そして、実際に着こなしていらっしゃる方は、
下着にいろいろな工夫をして、
涼しく過ごしているようなんです。
コツといえば、
着付けのときから汗をかかないようにする工夫。
たとえば、部屋をめいっぱい涼しくして・・・というところから、
時間が短縮できるようにつけ帯を活用したり、
着付けの段取り、必要なものを取りやすく配置して
無駄な動き(=暑い)を減らすなど、
いろいろあるんですね。
やはり、何ごとも、実践している方の体験からくるものって、
まさしくお悩み解決になるんですよね・・・。
私もいつか、そんなあれこれを発信できるように、
まずはちょこちょこと、
トライしてみるようにします!(決心)
ということで、
これからも、どうぞ、温かく見守ってくださいませ(笑)
いつもありがとうございます!
2006年07月22日
柄も涼しげ、夏の帯
こんにちは!
今日から夏休み!という感じの
本当にまぶしい朝でした。
今朝は、学校から持ち帰った朝顔の手入れや、
ついでに、ぼうぼうだった鉢植えたちを
少し片付けました。
今日で下の子も7歳です。
生まれた日が昨日のことのようなのに(笑)
さ、私もどんどん進化していかねば!です(笑)
まずは、ステキな花柄の爽やかな夏帯をどうぞ。
<本日の名ショット^^>
なんとも涼しげな花柄の、乱絽の夏帯。
着物の本当のおしゃれは、夏物でというくらい、
夏の着物には、涼しく着る工夫がされているんだそうです。
着て涼しいだけでなく、素材の見た目や、
手触り、そして、柄ゆきにも
涼しさの追求がなされているんですね。
本当になるほど!という感じです。
私はまだまだ未体験ですが、
夏の着物の爽快感は格別なんですって!
着物生活って、
なかなか現代の、しかも、働き盛りの世代には
やっぱりちょっと遠いものかもしれませんね。
だからこそ、
何かの記念にとか、
行事的なものが活躍の場になるんですね。
確かにそうだと思います。
でも、こうやって、
いつかそんな暮らしがしたいな〜って
わくわくするのは、
・・・悪くないですよね(笑)
それでは、また!
ありがとうございます!
2006年07月21日
淡い色の夏の帯
こんにちは!
それにしてもよく降りますね〜。
今日は大丈夫かな・・・と思っていましたが、
かなり本格的に降ってきました。
高校野球の予選もなかなか進まないみたいですね。
今日も傘さして、出勤します。
<本日の名ショット^^>
土砂降りの雨はちょっと困るけど、
しっとりとした優しい雨なら、
似合ってしまいそうな、
淡い色の夏帯です。
うす〜くパステルがかった色合いが、
なんともゆかしい感じです。
夏が暑いってことも忘れてしまいそうな、
涼しげな帯ですね。
今日ご紹介した夏の帯はこちらから♪
さてさてそれでは、
今日も一日、頑張っていきましょ〜。
ありがとうございます!
2006年07月20日
落ち着いた感じの夏の帯
こんにちは!
昨日はやっと公園で野球ができた、
と感じるほどの雨続きも、
いよいよ終わりかと思いきや、
またもしっかりとした雨が・・・。
今年の梅雨明けは遅いですね。
その分、夏の暑さがこたえそうです(笑)
<本日の名ショット^^>
ちょっと大人の雰囲気♪
落ち着いた印象の夏の帯です。
これからの季節、大活躍しそうな一本ですね。
本日ご紹介した夏の帯はこちらから♪
こちらもお仕立て付きになっています。
すけすけでもしっかりとした形になる、絽、という生地って
面白いな〜と思ってみていたのですが、
織り幅も規則的に変わっていて、
均等ではないものを乱絽というそうです。
玉虫色に輝くような、とてもきれいな模様入り。
黒と浅葱のなんとも落ち着いた感じがステキな夏の帯です。
それでは、
着物問屋さんのお引越しも近づいてきました。
またいろいろと変化の多い夏になりそうです。
では、今日はこのへんで。
また明日♪
ありがとうございます!
2006年07月19日
久々に夏の帯
こんにちは!
このところ、雨の話ばっかりしていますが、
本当に雨続き。
今日もまた派手に降っております。
毎年のことですが、
大きな被害もでて、
本当に自然というものには逆らえない。
そんな感じがします。
自分たちも地球の上で、
大きな力に守られて生かされていることに、
感謝する気持ちは忘れてはいけないんですよね。
というわけで、話題も雰囲気がかわったところで(笑)
ご紹介も雰囲気を変えて、またひさびさに、
夏の帯にいきますね。
<本日の名ショット^^>
本日は、ぐっと大人の雰囲気になりました。
未仕立てでお仕立て代も込みになっていますので、
お好みに合わせて、調整ができるメリットもあります。
帯が一本増えるだけで、
着物のバリエーションは、ぐっと広がるんですね♪
透ける素材が夏の帯の特徴。
本当に涼しげです。
日傘や、バッグなど、
小物のおしゃれもいろいろと夏ならではのものが楽しめそうです。
今年は、夏の着物を
ぜひ楽しんでみてください。
それでは、
ここからしばらくは、
またステキな夏の帯をご紹介していきますね!
いつもありがとうございます!
2006年07月18日
ジュニアゆかたセット【花火と風鈴・赤地】
こんにちは!
雨続きです。
蒸し暑いのか、雨でちょっと涼しいのか、
風邪ひいて寒気がしているのか、
よくわからない感じです(笑)
祇園祭は山鉾の巡行も終わり、
(雨のなか、本当に大変でしたね、お疲れ様でした。。)
いよいよ夏本番。
というには、まだじめっとしていますが、
そんなこと忘れちゃいそうなかわいいゆかたセットをご紹介♪
<本日の名ショット^^>
夏の風物詩、花火と風鈴。
黒地も紺地もステキだけれど、
赤地もとっても女の子らしい優しい雰囲気になりますね。
赤はやっぱりかわいいです♪
今日ご紹介したゆかたセット【花火と風鈴・赤地】はこちらから♪
花火大会も目白押し。
かわいい浴衣姿で、いっそう花を添えてあげてください^^♪
夏ってやっぱりいいですね。
この雨が終わると、いよいよ暑そうですね〜
どうか、カキ氷など食べ過ぎないように気をつけて、
元気に夏を楽しみましょ〜!
ではまた明日!
ありがとうございます!
2006年07月17日
ジュニアゆかたセット【ひまわり・ブルー】
こんにちは!(こんばんは!)
昨日は夕方、しっかりと土砂降りの雨に
降られてしまいました〜。
雷も、やっぱり来た〜って感じで。
皆さん、お祭り、楽しんでますか?
私は、商店街を行きかうカップルをみて、
浴衣を楽しむにとどまってしまいました(泣)
・・・でも楽しかったよ♪
<本日の名ショット^^>
浴衣は、着て歩くものなんだな〜と
あらためて感じました。
おもしろかったですよ。
とってもステキに見えるカップルと、
とっても暑そう〜(熱そうではなくてね)に見えるカップルがいて。
前のあわせ具合いが、ちがうのでしょうかね。
きっちりと着ている方のほうが、なぜかとても涼しげに見えるんです。
そして、さっそうと歩いている方は、帯をちゃんと結んでる!
小振りにしっかりと形になっているチョウチョが背中にみえると、
いつまででも見送ってしまいます(笑)
そうそう、今日の浴衣のことをすっかり忘れてました。
涼しげと言えばこの色♪
夏といえばこの柄♪
今日ご紹介したジュニアゆかたセット【ひまわり・ブルー】はこちらです♪
とってもかわいらしくて、夏らしくて、
誰もが振りかえってしまうような華やかさもある、
ステキなセットです!
さてさて、私はといえば、
今日も午後からどうしても出かけなければならなくなり、
巡行は見られませんが、
お天気も大丈夫だといいですね。
雨が振ることも多い時期なので、
それなりに準備も慣れていらっしゃることとは思いますが。
本当にこれだけのことを、毎年毎年ずっとやり続けている京都は、
本当に素晴らしい!
疫病が流行らないようにと始まった行事。
その心は、いろいろな意味で、
忘れてはいけないことなんだと思います。
これから、時代はどう流れていくのか、
とても不安になる要素も多々あるけれど、
こうやって、大切に受け継がれているものをみると、
人の強さみたいなものを感じて、
心が温かくなります。
苦労も多いけど、
やっぱり、人間っていいよな、、、なんてね。
それじゃ!
あなたにとっても、大切な思い出の出来る日でありますように!
ありがとうございます!
2006年07月16日
ジュニアゆかたセット【ハイビスカス・黒地】
こんにちは!
何となく雨がちで、どんよりとしていますが、
今日は宵山。
たくさんの人出になることでしょうね。
何とかお天気がもってほしいですね。
今日は、ハイビスカスの黒地です。
それぞれの雰囲気の違いも楽しんでみてくださいね。
<本日の名ショット^^>
黒地の浴衣はやっぱり粋な風情♪
ハイビスカスにも風格が感じられます。
やっぱり人気がありますね。
(ただ今、売り切れ寸前です。)
黒地の浴衣もそろそろ流行からはずれるといううわさもありますが、
流行に左右されず、
自分の好きなものを着る!
私はそんな考え方が好きです。
今日ご紹介したジュニアゆかたセット【ハイビスカス・黒地】はこちらです♪
人の心も何とやらで、
流行、というものは、確かにありますが、
それも取り入れ意識しつつ、
流されない個性を持つ。
これからの女性の生き方も、
そんなふうになって欲しいと思います。
いろんな意味で自分を表現できるのがファッション。
着物も、
歴史のある、四季のある日本の風土の中ではぐくまれてきた文化です。
これからも、いろいろなシーンで活躍してもらいたいし、
その良さを感じることで、
今この時代にこの地球上で生かされていることにも感謝して、
新しい自分も発見していけたら、
本当にステキだと思います。
エヘ、何だか今日は熱くなってしまいました。
暑さのせい(笑)
では、これ以上壊れる前に、このへんで!
ありがとうございます!
ステキな一日を送ってね♪
2006年07月15日
ジュニアゆかたセット【ハイビスカス・赤地】
こんにちは!
雨どころか、もんのすごい雷に、
家族一同、一箇所に固まってしまいました。
(といっても、私と子ども達だけですけど)
これはきっと、どこかに落ちた音。
大きなことじゃないといいんだけど・・・。
ちょっと心配ですが、
こちらは、浴衣のご紹介の続きをいきます。
今日は赤地の浴衣です♪
<本日の名ショット^^>
ちょっぴり大人の赤。
という感じの色合い。
同じ柄でも、色が違うだけで、
本当にイメージが変わりますね。
こんな浴衣で、雨にぬれても、
また風情があっていいかも♪
今日ご紹介したジュニアゆかたセット【ハイビスカス・赤地】はこちらです♪
ハイビスカスって、
意外と着物の柄としてもステキなものですね。
南国の花をみると、
沖縄の島で暮らしていた頃のことを思い出します。
台風はすごかったな(笑)
さてさて、今年はどんなでしょうね。
旅の計画もお天気に左右されちゃうから、
祈るような気持ちになります。
あなたの夏も、ステキな思い出でいっぱいになりますように♪
それでは!
ありがとうございます!
2006年07月14日
ジュニアゆかたセット【ハイビスカス・紺地】
こんにちは!
ドバッと夕だちがきましたね。
う〜ん、本当に夏だぁ〜
・・・って、もう今日は宵宵宵山。
私は、出かけるところが他にあって、
いけないのですが、
明日か明後日は、何とかいってみたいです。
それでは、本日も紺地の浴衣です♪
<本日の名ショット^^>
本当に紺地の浴衣は、風情があります。
大人でも着てみたい、落ち着いた印象もある浴衣。
いよいよ街歩きですもんね。
ぐっと大人っぽく、でもかわいらしく、
キュートな夏を演出してください♪
今日ご紹介したジュニアゆかたセット【ハイビスカス・紺地】はこちらです♪
道行く浴衣姿の人に、振り返るどころか、
じ〜っと、マジで見つめてしまう私。
へんな人と思われてないかな〜(笑)
ま、変な人であることには、まちがいないか(笑)
連休の方も、そうでない方も、
夏を楽しむなら、まさにここから♪
明日も、道行く人を、楽しみに見て回る私になりそうです。
ではまた!
明日は、雨が来ないといいのですが・・・。
いつもありがとうございます!
2006年07月13日
ジュニアゆかたセット【あじさい・紺地】
こんにちは!
今日は、着物問屋さんのまわりも
にぎやかでした。
コンチキチン♪がきこえてきて、
思わずみんなで飛び出して、見物しちゃいました!
ひき初め、というんですか、
2台くらい、動いてました。
(なんともつたない表現(笑))
ということで、本日は、
今年流行の、“紺地”、のゆかたですョ。
<本日の名ショット^^>
いかがですか?
ぐっと大人っぽくみえる紺地のゆかた。
あじさいもとてもきれいに映えていますね♪
今日ご紹介したジュニアゆかたセット【あじさい・紺地】はこちらです♪
そういえば、
いました、いました、
もう浴衣姿の女の子が!
もちろん、オフィスの制服姿のお姉さま方も多かったですが、
浴衣とお揃い生地のバッグをもっていて、
もしかして、自分で縫ったのかな〜
すてき!
何だか、またもわくわくしてきました〜♪
本当に夏って楽しみがいろいろあっていいな!
それじゃ、また。
楽しむためには、いろいろと頑張らないといけないこともあるしね!
ふ、ふぁいと!ですよ〜
本日はこの辺で!
ありがとうございます!
2006年07月12日
ジュニアゆかたセット【イチゴとさくらんぼ・ピンク】
こんにちは!
今日も蒸し暑いけど、
めちゃめちゃ可愛いジュニア浴衣セットをご紹介♪
あちこちに、鉾や山の準備が進んできて、
何だかわくわくの今日この頃です♪
もう来ていく浴衣は決まったかな?
着物問屋さんは、発送も早いから、安心です。
ふふ、発送担当も先月からさらに
パワーアップしているんですよ♪
(ご紹介は、またいつか(笑))
<本日の名ショット^^>
ピンク、赤、黄色、と色使いもとってもかわいらしい浴衣セット。
やっぱり人気もあるみたいですね!
少し大きめサイズでも、
おはしょりで調節もできるので、
成長期にはうれしいですよね、着物って(笑)
いろいろみているだけでも、
とってもしあわせな気分。
ぜひおでかけして、
たくさんの人の目も、楽しませてあげてくださいね〜♪
今日ご紹介したジュニアゆかたセット【イチゴとさくらんぼ・ピンク】はこちらです♪
というわけで、
本日は早めにおしまい。
暑いので、早寝して、体力温存しなくては!(笑)
お祭りには出かけるぞ〜モードで、
がんばってみます(笑)
ではまた!
ありがとうございます!
2006年07月11日
ジュニアゆかたセット【さくら・ブルー】
こんにちは!
今日も一日むし暑かったですね。
暑いとなんだかそれだけで、くたびれます(笑)
子供たちも学校が終わるとすぐ外で遊んで、
今日なんかご飯も食べずにねちゃってます。(下の子)
明日の朝はまた、腹減った〜に始まり、
宿題&シャワーまでして出かけないと!
忙しい朝になりそうです(笑)
今日はとっても爽やか〜なイメージの浴衣を見て
涼んでみましょ〜か(笑)
<本日の名ショット^^>
とってもきれいで涼しげな水色地の浴衣♪
かわいらしいピンクのさくらにあわせて、
帯もピンク、下駄も赤です。
女の子らしい、優しさも感じられる、ステキなセットですね。
今日ご紹介したジュニアゆかたセット【さくら・ブルー】はこちらです♪
このブルーは、空の色だな〜。
夏の空って、大きな入道雲が出て、
まぶしくて、
夏休みに入ったわくわく感と、
そして、終わりに近づくときのなんともさみしい感の両方が入り混じった
不思議な思いをよみがえらせてくれる。
なぜか、小学生の頃を思い出してしまう、私です。
子供たちも、いろんな思いを重ねていくんだろうな・・・。
頑張って生きていっておくれ・・・。
はは、そんな感じです(笑)
浴衣の思い出。
女の子には、ぜひおしゃれで素敵な思い出を♪
私自身の記憶では、
ゆかたといえば、なぜかちょうちんです。
ほんのり揺れる炎が、とても危うく感じられて、
ぼ〜っとした明るさが、
ゆかた帯のちょっとキュッとした感じと共に、
なんだか忘れられません(笑)
それでは、また明日♪
ステキな夏になりますように!
ありがとうございます!
2006年07月10日
ジュニアゆかたセット【さくら・ピンク】
こんにちは!
いよいよ夏ですね。
何だか寝苦しい夜です。
日本の夏!という感じだけど、
このじっとり感はちょっとつらいですね。
せめて、かわいいゆかたをみて、
涼しくなりましょ(笑)
<本日の名ショット^^>
ほのぼのとして、とってもかわいいですね♪
濃いピンクの帯がよくにあっています。
黄色い下駄も、若々しくてステキ!
今日ご紹介したジュニアゆかたセット【さくら・ピンク】はこちらです♪
7月も10日といえば、そろそろ梅雨明けのころですが、
まだもう少しかかりそうですね。
今年はこの週末から、山鉾の巡行まで、
にぎわいそうな曜日です。
お天気がいいといいですね!
それでは、今日はこの辺で・・・
いつもありがとうございます!
2006年07月09日
ジュニアゆかたセット【さくら・クリーム】
こんにちは!
朝から雨か・・・と思っていたら、
どんどん晴れてきて、
今日は少年野球の練習試合もありそうです。
まったく、
泥だらけの日々です。
玄関にも砂が降り積もる・・・!
今日も大量のお洗濯が待っています。
かわいい着物で、
わくわくワールドへ入って、
ちょっと元気をだしときましょう(笑)
<本日の名ショット^^>
やわらかくて優しい色合い。
みていてほっこりします。
大きなさくら柄って、とってもかわいいですね。
これだけ大きなさくらを着こなせるのは、
やっぱり、若々しさ、の部分でしょうか(笑)
そう、年齢じゃなくって、若々しさ!
今日ご紹介したジュニアゆかたセット【さくら・クリーム】はこちらです♪
気持ちまで、ぱぁっと明るくなるような浴衣セットです。
ステキなお嬢様へ、ぜひどうぞ・・・♪
それでは、こちらは、坊ちゃんの野球(笑)、
応援に行ってきます。
また書きますね。
今日はこの辺で・・・
ありがとうございます!!
2006年07月08日
ジュニアゆかたセット【ひまわり・ピンク】
こんにちは!
今日は商店街の七夕祭り。
上の子はもう友達がよい年代。
何やかんやと楽しんできたようで、
ご機嫌でした。
下は新しくできた学校のお友達といっしょに、
そのお母さんと出かけましたが、
帰りはりんごあめやら、キャンディーやら。
まだまだかわいい、一年生です(笑)
<本日の名ショット^^>
女の子がいたら、こんな浴衣はどう?なんて
言っちゃってるかな〜私。
自分はいつでも青系ばかりで、
少しはかわいらしい色を着たら?なんていわれていた人なんですが(笑)
この頃になってやっと、女の子らしくなってきた(コホッ)、
私です(爆)
今日ご紹介したジュニアゆかたセット【ひまわり・ピンク】はこちらです♪
このピンクかわいいよなぁ〜。
ひまわりが、とっても夏らしくて、
明るく爽やかな感じもする、ステキなセットです。
帯の濃いピンク色も、マッチしてます♪
本当に早いもので、1週間後はいよいよ宵々山。
一年前は、Webの学校の友達とかる〜くみて回ったなぁ。。。
その頃は、こんなに着物にはまるなんて、思ってもいなかったのです。
そうです、まだお仕事の話もぜんぜん(笑)
本当に人生って面白いですね。
変化することが、楽しい、今日この頃です。
それでは、また〜。
いつもありがとうございます!
2006年07月07日
ジュニアゆかたセット【花火と風鈴・紺地】
こんにちは!
今日は七夕なんですね。
今はいいお天気。
夜までもってほしいなぁ。
あちこちの軒先で、笹飾りが揺れています。
今朝、自分でかいた、折り紙の短冊を結んで、
一年生君はでかけていきました。
“やきゅうせんしゅになれますよに”
上の子は、ふ〜んとだけいって、
願い事なんて、という感じでしたが(笑)
<本日の名ショット^^>
紺地の浴衣、ステキですね♪
結び帯もかわいらしく、
夜空に大きく広がる花火、そして、風鈴〜〜〜。
何だか、夏!!!というイメージが、めいっぱい盛り込まれていますね。
もうあと1着しか、残ってません(汗)
大人でもいけます、160。
今日ご紹介したジュニアゆかたセット【花火と風鈴・紺地】はこちらです♪
いよいよ祇園祭の季節。
夏休みも待つ時が、一番たのしかったりして。
わくわくの夏に、ぜひ浴衣姿も加えてね♪
それでは、
とにかく、身体には気をつけて、
移り変わる季節を楽しんでいくとしましょう〜。
ではまた明日。
ありがとうございます!
2006年07月06日
ジュニアゆかたセット【ひまわり・クリーム】
こんにちは!
この頃、暑いんだか涼しいんだか、
一日のうちでも、かなり変動がありますね。
上の子がノドいたいと言い出しました。
気をつけなくては・・・。
夏の風邪は、長びいちゃいますからね!
今ひいたら、祇園祭が危うい!(笑)
<本日の名ショット^^>
うふ。
風邪なんて、どこ吹く風、という感じの夏のひまわり柄。
とっても愛らしいゆかたセットです。
イチゴとさくらんぼもラブリ〜だけど、
ひまわりも本当に夏らしくてステキです。
今日ご紹介したジュニアゆかたセット【ひまわり・クリーム】はこちらから♪
おかげさまで、このジュニアゆかたセットのシリーズが好評です。
柄によって、というところはあるかもしれないですが、
本当に大人が着てもステキな感じのものもたくさんあります♪
ご紹介しているうちになくなってしまわないか、
ちょっと心配になってきました(笑)
いよいよ7月も半ばに入っていきますね。
梅雨明けも近そうです。
今日はメルマガでもお知らせしたのですが、
7月末に、着物問屋さん、お引越しがありま〜す。
移動の間、どうしても、営業できない日がでてきてしまいますが、
何とぞご容赦ください♪
それではまた!
いつもありがとうございます!
2006年07月05日
ジュニアゆかたセット【イチゴとさくらんぼ・ブルー】
こんにちは!
今朝はまた雨の朝。
やっぱりまだ梅雨だったんだ〜、という感じの降り方です。
夜は蒸し暑かったけど、
今はちょっとまた快適です。
今日は傘をさして自転車に乗ってみます。
この頃ちょっとだけうまくなってきました(笑)
そして、ゆかたは、キュートでかわいらしい“イチゴとさくらんぼ”の、
今日はブルー地です。
<本日の名ショット^^>
黄色の帯と下駄の鼻緒が、
きれいに映えているステキな一枚♪
このブルーは、ちょっと深みもあっていい色です。
涼しげで、すっきりと見えますね♪
今日ご紹介したジュニアゆかたセット【イチゴとさくらんぼ・ブルー】はこちらから。
イチゴとさくらんぼって、
私、大好物なんですよね〜。
子どもも大好きなフルーツですよね。
季節限定、という感がありますが、
だからよけいうれしくおいしく感じるのかな〜。
ゆかたもやっぱり夏限定!
めいっぱい楽しみたいですね♪
やっぱり京都なら宵宵宵山あたりで、
ゆっくりお散歩がステキ♪
暑い盛りを、ゆかたで涼しく過ごせたらいいな♪
というところで、本日はこれにて!
明日はどのゆかたにしようかな〜。
ありがとうございます!
2006年07月04日
ジュニアゆかたセット【花火と風鈴・黒地】
こんにちは!
夜中ちょっと寒いぐらいで、風邪を引きかけてしまいました。
ほんとに夏来るの〜?(くるくる)
だってゆかたがこんなにステキなんだもん!
<本日の名ショット^^>
いや〜、
これは花火デートに着ていかないと!
夜空の花火より君のほうがきれいだよ、
何て、キャ〜、言ってもらえるかも(はしゃぎすぎ)
君のゆかたのほうが、とは間違っても言わないように。
でもほんとにきれいです♪
ちょっと大人っぽい雰囲気もあり、
帯のピンクでかわいらしさも引き立ってるし、
本当に揺れる女心が、さらにくすぐられる一枚です♪
今日ご紹介したジュニアゆかたセット【花火と風鈴・黒地】はこちらから♪
さすがにもうすでに売れ始めて、
在庫がどんどん減ってるみたいですね。
お気に入りはお早めに確保してねっ♪
それでは、今日はこの辺で〜。
ありがとうございます!
2006年07月03日
ジュニアゆかたセット【イチゴとさくらんぼ・クリーム】
こんにちは!
お元気ですか?
このところ、一生懸命書いた記事を、
あちゃっとボタンひとつで消してしまう事件(!)が続いて、
ちょっと落ち込み気味のchikanoさんです。
このゆかたセットもとってもかわいいでしょ♪
あれやこれやと書いていたのが、
一瞬できえちゃうのです。
ほ、保存を必ずしましょう!(と言い聞かせつつ)
では本日もはりきっていってみよう♪(カラ元気(笑))
<本日の名ショット^^>
なんとも優しいクリーム色に、
きれいなピンクのイチゴとさくらんぼ♪
濃いピンクとちょっとからしがかった黄色の帯が、
とってもよく似合っていますネ。
ちょっと年の離れた妹と一緒に
お揃いで着ちゃったりしたら、
もうかわいすぎて、気絶するかも!(大げさ(笑)でもホントかわいい♪)
今日ご紹介したジュニアゆかたセット【イチゴとさくらんぼ・クリーム】はこちらです♪
とってもかわいい柄なので、大人はやはり躊躇しちゃうかな、、、
でもとってもラブリ〜な着方も流行ってるこの夏。
若いあなたならばっちり着こなせそう♪
レースの半衿などとあわせて、
ガラス玉の帯締めなんていうのも、ステキです♪
いやはや、なんだか早く梅雨が明けてほしくなっちゃいました。
今日もチラパラ降っていましたが、
わが家は男連中が野球三昧で、
ゆかたどころではありません(笑)
こうやって書きながら、私ひとりむふむふ楽しんだりしています。
女の子は楽しみが多いですよね〜。
少年達も、ゆかた着てみるかい?(・・・←返事なし)
そ、それでは、また明日!
ありがとうございます!
2006年07月02日
ジュニアゆかたセット【あじさい・赤地】
こんにちは!
今日はカミナリまで、なって、
朝の雨はなかなかのものでした。
梅雨らしい感じの日ですね。
今日もあじさいのゆかたをご紹介したくなりました。
でも昨日とはちょっと違った、
かわいらしい雰囲気の赤地です♪
<本日の名ショット^^>
赤い鼻緒の下駄と、黄色の帯で、
赤地のゆかたがとてもかわいらしく引き立っています。
不思議ですよね、色って。
同じ柄のものでも、こんなに雰囲気が変わるんですものね。
10代は、大人と子どもの両方のよさが味わえる、
何だかステキなお年頃♪
ゆかたで是非あなたらしさをアピールしてみてくださいね♪
今日ご紹介したゆかたセット【あじさい・赤地】はこちらからどうぞ。
この赤色は、なかなか落ち着いた上品な赤です。
かわいらしいけれど、
大人になりたい、みたいな、
そんな微妙な女の子の心にマッチする感じですね^^。
というところで、
今日はこの辺にして、
またまた明日も、ステキな浴衣セットをご紹介していきますね。。。
明日も雨かな〜。
雨ならまた、ネットでお買い物をお楽しみくださいませ〜(笑)
ありがとうございます!
2006年07月01日
ジュニアゆかたセット【あじさい・黒地】
こんにちは!
今朝はちょっとびっくりしました。
だって、7月なんだもん。
って、なに言ってんの?とかいわないでくださいね。
かなり覚悟して、朝を向かえたのですが、
何だかとてもすがすがしい、爽やかな朝だったので、
驚いただけです(笑)
暑くて暑くてたまらない、
セミのにぎやかな朝も、きっともうすぐですね。
(でも爽やかは、ありがたい)
<本日の名ショット^^>
というわけで、
7月第一弾は、ちょっと大人っぽく、
黒地にあじさいのゆかたです。
かなりワタシ的お気に入りです♪
このサイズなら、いけますよね、大人でも。
この帯もなかなかステキでしょ。
ビビッと来てくださった方は、是非お早めに。
(私が買っちゃうかも!(笑))←かなりマジ(笑)
・・・・・・
しばし、みとれていたchikanoさんです。
ほんのりぼかしてあるあじさいが、とってもステキです。
まだ梅雨明けにはもうしばらくかかりそうですかなぁ。。。
あけたら、いよいよじりじりとした夏ですね。
いざ、覚悟♪
でもきっとこの夏は、ゆかた三昧で、涼しく過ごしてみようと、
密かに楽しみにしてる私です。
それではまた明日!
ありがとうございます!